2019年8月24日開催「花背ワンダーランド」へ行って来ました。京都市左京区の花背「山村都市交流の森」で開催されるイベントで、京都市内の飲食店や雑貨店などが56店舗ほど集まる大きなイベントです。
記事の内容
2019年8月24日開催「花背ワンダーランド」へ行って来ました

2019年8月24日開催「花背ワンダーランド」へ行って来ました
京都市内からバイクで1時間、京都市左京区の花背まで行って来ました。
もちろん、目的は「花背ワンダーランド」
山村都市交流の森で2019年8月24日に開催されたもので、年に1度の祭典とも言えるイベントです。

屋外ステージではコンサートも(花背ワンダーランド)
京都市内の有名なお店が花背に集まるグルメイベントで、飲食店やグッズ屋さんなど56店舗が出店する大きな催しです。
ブログ「お墨付き!」でも紹介したことがあるお店もかなりの数が出店しています。

屋内・屋外に56店舗が集結するイベントが「花背ワンダーランド」です
今回は出店しているお店で、以下の店舗を巡って来ましたので紹介したいと思います。
(2)ハニーアント(花背・自然食品)
(3)焼にくや いちなん(一乗寺・焼肉)
(4)松橋雑貨店(京北カフェ)
おうちでコーヒーるるる(一乗寺・カフェ)

おうちでコーヒーるるる(一乗寺・カフェ)
2019年7月23日に一乗寺でオープンしたカフェ「おうちでコーヒーるるる」さんです。
店主さんは面白い方、ユルっとフワっとした感じで、どう考えても「花背とか久多とか好きでしょ」という方なのですが、やっぱり出店されていました。

レモン風味のカレー、うまし!
今回は「カレー屋クスン」さんとの共同出店で、レモン風味のカレーも出品。
爽やかな酸味のカレーは大人の味わいで、美味しいカレーでした!
※このお店が気になったら、こちらの記事をご覧ください!(詳細記事)
ハニーアント(花背・自然食品)

ハニーアント(花背・自然食品)
地元の花背からは自然食品やパンを販売する「ハニーアント」さんが出店していました。
上京区から花背に移住した江種ご夫婦が経営しており、お店はオーガニック食材の専門店です。
こういったイベントには積極的に参加されていて、京都市北部のイベントに行くといつも会うので顔なじみです。

いつも飲んでる「糀ジュース(400円)」
イベントで出しているのが、この「糀ジュース(400円)」です。
お店では見たことないのですが、イベントではいつも置いてあるので飲んでます。
自家製糀(こうじ)の深い味わいが特徴です。
※このお店が気になったら、こちらの記事をご覧ください!(詳細記事)
焼にくや いちなん(一乗寺・焼肉)

焼にくや いちなん(一乗寺・焼肉)
もう一店、一乗寺からは「焼にくや いちなん」さんが出店していました。
一乗寺の有名人・孫恵文さんの焼肉店です。

一乗寺の珍味「ビフケット(牛脂クッキー)」
一乗寺の珍味「ビフケット(牛脂クッキー)」を販売していました。
超シットリとしたネッチリ系クッキーで、バターの替わりに牛脂を使った牛脂の風味満載のクッキーです!(意外とイケます)
1個食べると牛脂の味、2個食べるとクッキーの味、3個食べるとバター香る美味しいクッキー、4個食べると濃厚バタークッキーになります(慣れます)。
※このお店が気になったら、こちらの記事をご覧ください!(詳細記事)
松橋雑貨店(京北カフェ)

松橋雑貨店(京北カフェ)
もはや京北の宝ともいうべき「超絶ゆるふわ系カフェ 松橋雑貨店」さんも昨年に引き続き2度めの出店となっています。
雑貨店といいつつカフェなところからもう「どうでもいい感」が漂っていますが、店主さんは目を離すとどこかに飛んでいってしまいそうな薄くて軽いお人柄です。

ただし、ピザを焼く時は真顔になります
名物は石窯焼きピザ!
ピザを焼いている時はまるで別人のように(神がかったように)石窯と向かい合います。
焼き終わると、まるで溶けたかのようにユルークなります。
そんな人柄にファン急増中のカフェさんです!
※このお店が気になったら、こちらの記事をご覧ください!(詳細記事)
花背ワンダーランド 2019年 まとめ

一度は行ってみたい「花背ワンダーランド」
ということで、2019年8月24日開催「花背ワンダーランド」の一部ですが紹介させていただきました。
他にも京大前の「吉田チキン」さん、紫竹の「ULUCUS」さん、大将軍の「ぱんだの散歩」さん(レビューあり)も出店するなど数多くのお店が集うので、来年も機会があれば行きたいと思うイベントでした。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。