上賀茂神社の近く、鴨川沿いに「セブンイレブン京都上賀茂朝露ヶ原店」が新店オープンすると告知されていました。開店日は2018年6月27日となっており、通常通りなら朝7時からの営業開始のはずです。上賀茂神社よりやや北西の鴨川沿いに新しく開店するコンビニです。
鞍馬や市原方面から戻ってくる時に通る道沿いなんで重宝しそうです。
上賀茂神社の近く、鴨川沿いにセブンイレブンが新店オープン

上賀茂神社の近く、鴨川沿いにセブンイレブンが開店準備中
セブンイレブン京都上賀茂朝露ヶ原店が、2018年6月27日に新店オープンするそうです。
上賀茂朝露ヶ原町って、京都市バスのバス停「朝露ヶ原町」があるのですが、あまり聞かない名前だとは思います。読みは「あさつゆがはらちょう」で、鴨川(賀茂川)沿いにある町名です。
ちょうど「上賀茂神社」から「柊野別れ」にかけて、鴨川の東側に南北に伸びる区画なのですが、そこにセブンイレブンができるというのです。
最近、京都産業大学の近くにセブンイレブンが開店したばかりでしたが、ここのところ京都ではセブンイレブンの新店が目立っています。
もともと、ファミマやローソンが多いのが京都で、数年前まではセブンイレブン自体が珍しい存在でした。
そういうこともあってか、京都にもセブンイレブンを開店するという流れになっているのかもしれません。
山から市街地へ戻った時にあるコンビニという感じが立ち寄りやすい

2018年6月27日に新店オープンと書かれていました
場所的には「なぜ、そこに?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
雲ヶ畑や市原、先は鞍馬まで行く道の途中で、京都産業大学前には数軒のコンビニがあるからです。
でも、自分的にはなんかちょうど良い立地に思えます。
山の方へ取材へ行くことが多いのですが、その際に通る道だし、ちょうど市街地へ戻って来て「ホッ」とした途端にあるコンビニになります。
そういう理由で、コンビニって立ち寄ると思うんですよね。
だから「セブンイレブン京都上賀茂朝露ヶ原店」の場所、さほど悪くはないと思います。
セブンイレブン京都上賀茂朝露ヶ原店 への行き方(アクセス方法)

セブンイレブン京都上賀茂朝露ヶ原店 2018年6月27日新店オープン
さて、2018年6月27日に新店オープンする「セブンイレブン京都上賀茂朝露ヶ原店」ですが、御薗橋の東詰(上賀茂神社側)すぐ北へ鴨川沿いを北上すると右手にあります。
撮影日は6月25日なので、あと2日ほどで開店ですが、6月21日には家の近くに「セブンイレブン 金閣寺前店」が開店したばかりです。
お弁当やアイスコーヒーは、セブンイレブン一択なんで京都にセブンイレブンが増えるのは歓迎したいです。
営業時間:24時間
定休日:不定休
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。