速報です。京都の金閣寺前に「セブンイレブン」が新しく開店します。仮称で「セブンイレブン 金閣寺前店」と呼ぶことにしますが、オープン日は2018年6月21日となっています。まだ、工事などもされておらず「工事標識」もありませんが、金閣寺の南東角「衣笠馬場町」の交差点の所に「セブンイレブン 金閣寺前店」が新店オープンで確定しました。
地元の方向けにわかりやすくいうと「錦鶴」とか「麻婆家」さんのある立地です。
最新情報:正式な店名が「セブンイレブン 金閣寺前店」で確定しました。
記事の内容
金閣寺の前に待望のセブンイレブンが2018年6月21日新店オープン

京都の衣笠(金閣寺前)に待望のコンビニが開店!
京都のコンビニ事情といえば、昔から「サークルKサンクス、ファミマ、ミニストップ」が強くて、「セブンイレブン」が増えてきたのはここ数年のことです。
まだまだ「近くにセブンイレブンがないよ!(๑°⌓°๑)」という方は多いと思いますが、金閣寺前もセブンイレブン不毛地帯だったりします。
そんな金閣寺前なのですが、実はまだ非公開情報ではあるものの・・・・
金閣寺前にセブンイレブンの新店オープンが確定しているのです!
セブンイレブン 金閣寺前店の場所は「衣笠馬場町」

セブンイレブン金閣寺店の場所は金閣寺前
とはいえ、京都の金閣寺前にコンビニとか「どこにできるねん?」と疑問に思われる方も多いと思います。
でも、あるんです・・・・
実は今年の3月に「木辻通(きぬかけの路)」にあったコインパーキング「ブーブーパーク金閣寺前」が閉鎖されていたのですが、そこの広大な敷地に「セブンイレブン 金閣寺前店(仮称)」ができることになったのです
2018年5月初旬に開店予定ということで、もうすぐ工事開始されることになっています。

駐車場も広く取れる敷地の広さがあります
もともと大型駐車場だったので、普通の大きさのコンビニを建築しても、駐車場は結構広く確保できる広さがあります。
コインパーキングと併用になるのか専用駐車場として使うのかは、まだ分かりませんが、観光地前での駐車場付きコンビニというのは、なかなかチャレンジャーです。
でも、近隣住民にとってはかなり便利なコンビニになると思います。この「衣笠馬場町」ってコンビニが普通にないからです。
この場所だったら、駐車場がなくても成り立つと思いますし、開店が楽しみです。
セブンイレブン 金閣寺前店 2018年6月21日新店オープンの様子

セブンイレブン 金閣寺前店、2018年6月21日新店オープンしました
2018年6月21日朝7時、セブンイレブン 金閣寺前店が新店オープンしました。
朝から近隣の主婦が訪問しており、お年寄りよりも若い方が多い印象でした。
店頭では、よくあるカード入会のテント、店内ではサンドイッチとおにぎりが30円引きセールとなっています。
ここにセブンイレブンができると非常に便利で、よく利用することになります。

右にドリンク、右奥にレジの最近よく見るレイアウト
駐車場も広く便利です。
ただ、近隣飲食店や金閣寺へ行くために無断駐車するようなことだけは絶対にしないでください。京都ではこのような行為をする方が多く、一乗寺などでもトラブルになっています。非常に民度が低いと思わざるをえない行為を何度となく見ています。
そういった理由で移転を余儀なくされたお店はたくさんあります。
セブンイレブンさん以外の近隣飲食店にとっても、そういった民度の低い行為は大変な迷惑となりますので、絶対に行わないようにしてください。
セブンイレブン 金閣寺前店 への行き方(アクセス方法)

セブンイレブン 金閣寺前店(2018年6月21日撮影
さて、セブンイレブン 金閣寺前店の場所ですが、わかりやすくいうと金閣寺前の道を南に食事処「錦鶴」さんのすぐ南隣です。
原谷へ行く「氷室道」と「木辻通」が交差する交差点の所ですが、普段から交通量がかなりあります。
狭い道で交通量が多いので、車での出入りには不便な立地ですが、住宅が多いので利用者が見込めると思います。

セブンイレブン 金閣寺前店は衣笠馬場町の交差点、北東角の立地です
日中であれば、金閣寺から龍安寺へ歩いて行く観光客がかなり通るので、観光客の利用も多いことでしょう。
私も、この道はよく使うので「セブンイレブン 金閣寺前店」の開店が楽しみです。
営業時間:24時間
定休日:年中無休
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!