8/11の昼間、桂川が溢れそうになっていた頃、あの辺は野次馬だらけだったそうです。
そんな中、桂川上流の「オオサンショウウオ」さんも、また嵐山まで野次馬に来ていました。
桂川の濁流にのって上流から流されてきたのかオオサンショウウオが嵐山に。 pic.twitter.com/kQ045ODVgf
— にいちゃん (@nii21nii21) 2014, 8月 10
嵐山は今回以前に大氾濫してニュースになったことから、当日は野次馬だらけだったようですが、そこにちょうど桂川上流からオオサンショウウオが流されてきたようです。
参考:【場所特定】京都の鴨川にオオサンショウウオが出現と話題
桂川の濁流から避難してきたのか、嵐山にオオサンショウウオが現る! pic.twitter.com/6Z6tGochpl
— にいちゃん (@nii21nii21) 2014, 8月 10
京都では鴨川の上流「高野川」などにも生息しており、珍しいものではないのですが、なかなか見る機会もありません。
なお、オオサンショウウオは国内の在来種は国の特別天然記念物にあたり保護されています。海外から持ち込まれたチュウゴクオオサンショウウオが野生化して雑種も半分くらいいると言われています。ただ、雑種も保護対象になっているので、捕まえて食べると怒られます。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!