今年も「京都マラソン2018」が開催しているので、朝早くから京都の金閣寺周辺でマラソンを見て来ました。毎年恒例のマラソンイベントで、参加者は全世界から16000名が集まる一大イベントです。
しかし、その反面では京都市内は交通規制だらけで西大路通などは片側通行になって横断が難しくなります。
京都マラソンのため、取材エリアが交通規制だらけに

京都マラソン2018 当日は通行止めの道が多いです
一年というのは早いもので、今年も「京都マラソン 2018」の日がやってきました。
去年は2月17日~18日に「前夜祭」があり、会場で京都グルメなどを楽しんだ記事を書きました。
また、2017年はジャニーズJr.がマラソンに参加していたので一生懸命探したりしたりもしました。

守備範囲の全域がマラソンコース
さて、今年の「京都マラソン2018」も、我々の守備範囲である京都市右京区と北区を通ります。
西京極の競技場から嵐山駅前を通って、広沢池から一条通を金閣寺方面にというコースになっているため・・・・・
国道162号と西大路通は横断が困難になります

西大路通は片側のみ車両が通れるようになっています
地元民からすると「トンデモイベント」で、嵐山や金閣寺へ行く観光バスも現地に入るのに時間がかかるのです。
そのため、金閣寺周辺の飲食店では・・・・
「今日は暇になんだろうなぁ・・・・」
と意気消沈気味でした。

横断歩道はランナーが途切れるわけがないので長時間待ちます
京都マラソン2018年の写真

京都マラソン2018年(きぬかけの路)
とはいえ、京都マラソンも一大イベントなので、近隣の商店や飲食店さんの気持ちは横に置いて、マラソンランナーの撮影に行ってきました。
上の写真は「立命館大学正門前」で、きぬかけの道から馬代通に入る所です。
嵐山方面から走ってきたランナーが道を埋め尽くすように走っています。

日本人も外国人も、コスプレイヤーも走るイベントです
参加者は老若男女、日本人も外国人も、日本全国・・・・いや世界各国からアマチュアランナーが集まっていて、かなり賑やかなイベントです。
こちらの写真も立命館大学前の道です。
奥に見えるのが大学ですね。
京都マラソン2018 まとめ

勝手に激写(笑)
ということで「京都マラソン2018」の紹介でした。
朝9時から西京極の運動競技場をスタートしたランナーは、9時30分頃から金閣寺あたりを快走していきました。
総参加者数は16000名と、かなり大規模なマラソンイベントです。
このあとは、北大路通を通って平安神宮までランナーが向かいますので、岡崎周辺も賑わいそうですね。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。