2/29 19時頃から、ウイルス対策ソフトの「ESET」が、アマゾン(Amazon)やヤフー(YAHOO!)を誤検知して「トロイの木馬」だと警告するようです。Twitterでは、18:23頃から報告があがっていました。また、2/9の12:45にも同様な話がありました。なので、うるう年が関係するかは不明です。
誤検知だと思いますが、ご注意ください。一応、一時的ではありますが、対策方法も掲載しておきます。
追記:対策バージョンが公開されたので追記しました。
記事の内容
Amazonでトロイの木馬を検出 2/29 アマゾン
2/29 19時に確認したところ、Amazonのサイトで商品検索をすると、ウイルス対策ソフト「ESET」で「トロイの木馬」が検出されます。
ウイルス対策ソフトの誤認知だと思われますが、どんな検索でも検出されてしまう状況です。
トップページ → 正常な場合と異常の場合があるがリロードで見られる
商品の画像をクリックした場合 → 正常な場合と異常の場合がある
検索フォーム → 異常
カテゴリー検索 → 異常
どうやら、この現象は「ESET」だけのようで、他にも「YAHOO!」や「グラブル」に「アメバブログ」でも検出するようです。
あーまじかよ、eset様…信頼してたのにー(´д`|||) ただいまイーセット様が「トロイの木馬」誤検知出血大サービスで社内PC完全ストップじゃねーかー(´д`|||) アマゾン、ヤフー、その他色々、早く復旧しろよー(´д`|||)
— |ω・`) (@nayn_ko2) 2016年2月29日
ぼく「グラブル公式HPみよ」
ESETくん「ムムッwwwトロイの木馬を検出しましたぞwwww」
ぼく「ええ・・・怖・・・でもAmazonとかでも出てて不具合っぽいし公式HP確認するか」
ESETくん「ムムゥッwwwトロイの木馬(ry」
ぼく「は?」— ざこぽんヌ (@Zakopong) 2016年2月29日
これは・・・・誤検出っぽいですね。
Googleアドセンスも検出
検出されるのは「JS/Scrinject.B トロイの木馬」というスクリプトです。
これ、Googleアドセンスも誤検出しています。
「ESET」なんか変です。
どんどん他も検出されている状況
なんか、もう色々なサイトで検出されるので、「ESET」を一時無効化するしかありませんでした。
HDDをチェックして、リカバリしてみます。
Javascriptを全部誤検出しているような感じです。
うるう年ですかね?
しかし、2/9の12:45にも同様な話がありました。なので、うるう年が関係するかは不明です。
ロールバックも可能
「ESET」はロールバックで以前の状態に戻すこともできます。
対策バージョン(13103)が公開
20時30分過ぎ頃に、対策バージョンが公開されました。
「設定画面」でロールバックした方は、同じ画面で「アップデートを許可」してから、アップデートをしてください。
バージョンは「13103」です。
ESETでは、今回のような事態はかなり珍しいと言えます。安いし・軽いし・信頼性も高く・日本代理店もしっかりしているので、ウイルス対策ソフトでは人気があるソフトです。今回も対応は早かったので、このまま使い続けるつもりです。
Twitterの口コミや感想
amazonにアクセスしようとしたら、
[トロイの木馬が検出されました]と。なんじゃらホイ? pic.twitter.com/4enz57cwSl
— ~SCARY MONSTERS~ (@u2hayashi) 2016年2月29日
Amazon開こうとしたらトロイの木馬検出で開けないんだけど、Twitter検索したらESET使ってる人みんななってるみたいね。iPadから見よう pic.twitter.com/Z5JLxbJsTe
— たお →日立台 (@naotoreysol) 2016年2月29日
夕方から、各国Amazonの全ページにトロイの木馬が検出されるようになったから、アクセスしないほうがいいかも。 pic.twitter.com/gAuZKSkzx1
— chiro (@ponz_chiro) 2016年2月29日
ESETが誤認知か何かでAmazon開くとトロイの木馬が出るな…
— 蝉紫雨 (@semishigre_yuka) 2016年2月29日
え! Amazonのページからイーセットスマートセキュリティでトロイの木馬が検出された……。
— 傲慢くず (@kuzuliater) 2016年2月29日
amazonの商品詳細ページを開こうとするとESETがトロイの木馬警告を出してきて開けないんだけど…
— 成瀬ちさと (@naruti06) 2016年2月29日
amazonアクセスしたら、トロイの木馬がいるってウイルスソフトでブロックされたんだけど・・もしかして大変なことになってる?
— 三貝友里@横浜東京ナイト参加 (@sankai_yuri) 2016年2月29日
ん?Amazonで調べ物検索しようとしたらトロイの木馬が検出されるんだが、何かあったのか…?それともセキュリティソフトの誤診か…?
— ユウビ@さーたん (@yuubi_chi) 2016年2月29日
6700Kで検索するとAmazonも楽天もESETがトロイの木馬検出して見れないんだけど
— kamakohsaku (@kmkh39) 2016年2月29日
特定のサイトだけトロイの木馬が検出って言われてアクセスできないんだけど…ニコ動やらamazonやら謎すぎる
— Crlosy (@Crlosy_) 2016年2月9日
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!