今回は滋賀県高島市の名物おでん・豚汁屋さんで食べる「豚汁ラーメン(トン汁ラーメン)」を食べてきました。珍しいラーメンですが、味噌ラーメンみたいな感覚のラーメンです。具に豚肉と豆腐が使われており、麺も多くおなか一杯になります。それで500円というのも魅力的です。
お店は「白ひげ食堂」さんと言います。
滋賀県高島市「白ひげ食堂」にある豚汁で食べるラーメン

今回は湖の中にある鳥居があるところでラーメンを食べます
今回は世にも不思議な感じがする「豚汁ラーメン」を食べに滋賀県高島市まで行ってきました。
京都からだと琵琶湖まで出て、さらに北上するのですが、自家用車の場合は国道161号線で高島市に入ってすぐくらいの場所にあります。
すぐ近くには「湖中鳥居」のある「白鬚神社」もある高島市の観光スポットで、近くには高島の有名店「焼肉バンバン」(実食レビューあります)もありますが、今回は「白ひげ食堂」さんという地元の食堂で絶品の豚汁ラーメンを食べてみることにしましょう。
白ひげ食堂 店内の様子

地元の大衆食堂って気楽でいいですよね
というわけで、こちらが高島名物「おでん・豚汁」のお店である「白ひげ食堂」さんです。
地元の大衆食堂という雰囲気が、とても良い感じです。
お客さんも地元の方々がほとんどみたいで、観光名所でありながらも地元の雰囲気がプンプンしてくる所です。

おでんはセルフで、精算時に何を食べたかを言うスタイルです
地元の方々は「おでん・トン汁・ライス」という組み合わせで食べていました。
おでんはセルフで、精算時に何を食べたかを言うスタイルですが、これもお客さんとの信頼関係があってこそのものでしょう。
梅焼き 110円
厚揚げ 100円
こんにゃく 90円
ちくわ 90円
ごぼう天 90円
たまご 90円
じゃがいも 120円
近江牛すじ肉 160円
オデンも気になりますが、今回は「豚汁ラーメン」というちょっと珍しい感じのものを食べてみることにしましょう。
豚汁ラーメン 実食レビュー

豚汁ラーメン 500円
ということで、こちらが名物「豚汁ラーメン 500円」です。
見た目は「トン汁」で「豚肉・豆腐・ごぼう・ネギ・厚揚げ」などが入っています。
しかし、これ実はラーメンで、スープの下には太めの中華麺がどっさりと入っているのです。

味噌スープに中華麺なので「味噌ラーメン」ですね
麺は太めの中華麺がたくさん入っています。
かなり食べ応えがあって、具もたくさんなのでおなか一杯になりますが、これで500円というのも魅力です。
味噌スープはあくまでも「豚汁」なので、味噌ラーメンとはまた違う味わいがあります。豚肉と豆腐のトン汁を楽しみながら、食べるラーメンという感じです。
他にも、これの辛いバージョン(温玉入り)もありました(650円)。
白ひげ食堂 基本情報

白ひげ食堂 外観
さて「白ひげ食堂」さんの場所ですが、滋賀県高島市の琵琶湖を眺める場所にあります。
湖のすぐ隣で、開放的な雰囲気の中で食事ができるスポットです。
国道161号線沿いで交通量が激しい地域であるため、行く場合は南から向かうと楽でしょう。
右に「湖中鳥居」が見えたらもう目の前です。通り過ぎたら、結構先まで行かないと戻ってこれないので注意してください。
駐車場は当然完備しています。
滋賀県高島市鵜川225−5
営業時間:10:45~19:45(日祝のみ15時まで)
定休日:不定休
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!