京都のWeb屋です。お墨付き!編集部には仕事もらったのが地獄のおつきあいの一歩でした。今日は珍しくフードの話です。
関西は大阪ミナミの繁華街は有名で、かに道楽やグリコの看板などで知られています。
心斎橋筋と戎橋筋にかかっています。
その戎橋筋で撮影された2007年くらいから放映されているローカルCMがあって、5色の上下タイツを来た少女5人組が、ミナミの戎橋筋で社長のピアノにあわせて踊るCMがあります。
そのCMの正体は「茜丸本舗 五色ドラ焼き」
このコマーシャル、実は「茜丸本舗」という「あんこ」和菓子専門店のもので、社長の茜太郎のピアノ演奏と異色の5色タイル少女の組み合わせという変なCMです。
商品は「五色ドラ焼き」と呼ばれるもので、「虎豆」「金時豆」「うぐいす豆」「小豆」「白小豆」を使った5種類のあんこのどら焼きです。
![]() 茜丸 五色どらやき(5ヶ入り・化粧箱)★レビューを書いて送料無料★ |
茜太郎は社長である北條勝彦氏のことだが、紫に染めた髪でコマーシャルやラジオ出演などをして宣伝に奔走しています。
最近また流れ出して、「~で検索」とか流しているが
このコマーシャルですが、2007年に流れており、最近また見かけました。
その際に「茜丸で検索」と表示されるのですが、間違えて「苺丸」と検索してしまいました。
全然違う「いちご丸」という、おかきとイチゴチョコの合体したものが表示されました(笑)
Youtubeには「茜丸チャンネル」が存在
別動画1本だけですが、高画質のものが掲載されています。
社長ブログでつぶやきが・・・
茜丸 只今ABCテレビでコマーシャルながしてます。
ただテレビは金がかかりすぎる、ウエブを使わんとあきまへん。
YouTubeなんかよろしいな。 そやけどんなもんを作って
ながすんかいな? 只今研究中。
根本的に、Webって「雑誌」や「テレビ」などの媒体で紹介されて知ったものをGoogleで検索して見つけてもらえるか、ネットで話題になってSNSやブログが目に止まるようにならないとアカンです。
中小企業のページなんかだと、ただつくって公開しただけでは、閲覧者なんてほぼゼロに近いものがあります。
Webってコマーシャルなどの宣伝媒体のような「プッシュ配信」ではないからです。Webは雑誌に近いのですが、雑誌のようにコンビニで並んでいないので、来訪者の98%ほどはGoogle検索に頼るしかありません。
同様の「プッシュ配信」をするのであれば、SNSなどで話題になるような施策が必要になってきます。
雑誌と同じように「人目につくところに」出ていないと、結局誰も見に来てくれないからです。
ここが難しいですよね。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!