岡山に新しく新店オープンしたラーメン二郎派生系のラーメン店「ラーメンきずな」さんを見に行ってきました。オーナーは東京の「ラーメン富士丸」という元ラーメン二郎直系のお店で働いていたということで、限りなくラーメン二郎系に近い岡山の二郎系ラーメンというお店です。
今回、なぜか「ラーメンきずな」さんのある現地におりますので、現場からレポートします!
ラーメンきずな @岡山の二郎系ラーメン 11/3新店オープン
2016年末から話題になっていた岡山県の二郎系ラーメン店「ラーメンきずな」さんが、2017年1月3日に新店オープンしました。
場所は、JR岡山駅から城下方面に向かった徒歩5分くらいのところにあります。元々は書店と健康食品のお店だった所です。
ラーメンきずな、感動しました。ウマウマっす‼︎。完食v(^^)v #ラーメンきずな pic.twitter.com/31bynWLlss
— イサキン (@isakin1978) 2017年1月3日
岡山で二郎インスパイアといえば「ラーメン つけめん どかいち」さんというチェーン店が知られており、ほかにも「ダントツラーメン」さんが市内にいくつか二郎インスパイアのラーメン店を出店しています。
しかし、今回オープンした「ラーメンきずな」さんは東京の「ラーメン富士丸」で修業されていたということなのです。
富士丸といえば元々は直系の二郎だったラーメン店です。
ということで、急きょ我々も岡山にすっ飛んで行ったわけです!
しかし、京都駅を夕方に出発し、新幹線に乗り、岡山まで行った我々は驚愕の事実に直面したのです。
ラーメンきずな @岡山の二郎系ラーメン店を見に行ってみました!

1月4日は休業日です。よく調べてから行きましょう!
平たく言うと・・・・
閉まってました!(笑)

夜の岡山は薄暗いので写真が暗いですが・・・・
1月3日 プレオープン
1月4日 休店
1月5日 グランドオープン
どうやら、2017年1月3日にプレオープンで、1日あけて1月5日からグランドオープンとなっていました。
店頭には貼紙があり「ラーメンきずなは、二郎系ラーメンです。」と書かれており、二郎インスパイアではなく二郎系ということで告知されていました。
なぜなら、オーナーが修業したという「ラーメン富士丸」は東京にある元直系・ラーメン二郎だったお店だからです。ただ、一般的にはこれらは直系とは言わずに「派生系」ということにはなっています。
ラーメンきずな 基本情報

ラーメンきずな 閉店時の様子!
ということで、レビューでもなんでもありませんが、我々がいるのは・・・・
明らかに1月4日の夜の岡山です。
温泉担当 「今日は岡山駅で一泊して明日実食レビューな、なななな、なんだな!」
編集担当 「(なに言ってんの?)帰りますよ」
温泉担当 「( º言º)」
ということで、無情にも閉まる岡山のお店の前で、京都から来た我々はTwitterで実際に食べた方のTweetを見ながら、京都駅を目指すのでありましたとさ!
ラーメン きずな 普通盛350g AK 生卵
岡山に最強のラーメン屋が出来てしまった。甘みのある野菜、プリプリな豚、モチモチとしたちぢれ麺、マイルドなスープ。富士丸イズムを継承しつつ独自の物へと確立した素晴らしいラーメン。みんな岡山まで足を運ぶべきですよ、ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/PKbL2lPLGK— ぺんつ(水槽) (@momoirof) 2017年1月3日
岡山県岡山市北区野田屋町1丁目2−16
営業時間:11:30~14:15、18時~21:15
定休日:水曜・第四木曜
URL:http://ameblo.jp/kizuna-okayama/
Twitter:https://twitter.com/ra_men_kizuna_
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!