愛知県には幻の米と呼ばれる「ミネアサヒ」というお米があります。入手が難しいことからマボロシということですが、コシヒカリに近い品種で値段も高くないのにおいしいと言われています。愛知県の作手(つくで)産が知られていますが、四谷千枚田という日本の「コルディリェーラの棚田群」でも作付されています。
通販などでも入手可能です。
四谷千枚田の幻のコメ「ミネアサヒ」
え、待ってミネアサヒめちゃ安いんだけど。
コシヒカリの3分の2くらい。
超美味しいのに。 pic.twitter.com/JmwIFvx9f5
— 水野裕子 (@MizU_38) 2015, 4月 15
愛知県の作手(つくで)という標高500mの山間部で栽培されているお米「ミネアサヒ」というお米があります。
この「ミネアサヒ」は、「幻の米」として紹介されることが多く、日本の「コルディリェーラの棚田群」と呼ばれる「四谷千枚田」でも作付されるなど話題にことかかない商品です。
味はコシヒカリに近いのですが、値段はお安いのに、なぜか幻で入手が難しいというお米です。
ちなみに、作手(つくで)と四谷千枚田は近いのですが、「ミネアサヒ」は作手産が知られています。
四谷千枚田
四谷千枚田は、日本の「コルディリェーラの棚田群」と呼ばれる、400年以上の歴史がある棚田のことです。
標高883mの鞍掛山の山麓にあり、湧き水も豊富でお米の栽培がおこなわれています。
ここでも幻のコメ「ミネアサヒ」が生産されていたりします。
Twitterの口コミや感想
私が開発に関わった商品、「銀三郎セレクション/幻の米ミネアサヒ」と「銀三郎おススメのつぶつぶまるまるみそ」が昨日より販売スタートしました。この渋過ぎるアイテムは瀬戸市の銀座通り商店街にある「尾張屋」さんで購入可能です。 pic.twitter.com/bPFtcSIivq
— 中野キミオ (@puppetworks) 2014, 12月 21
ミネアサヒの生産者がテレビに出てる!これ見たとき真面目にアズマネアサヒにしか見えなかった pic.twitter.com/Ly8yk1HElt
— てこ (@NrrCrr) 2014, 11月 20
お米お米お米〜(^∇^)
ミネアサヒ2キロのも新米になってたから買ったよ。
取り敢えずお味見で2キロでついでに贅沢米も買ってみた! pic.twitter.com/AuY9W5pmGA
— 姉 (@kyknt) 2014, 10月 24
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!