フード担当です。私や温泉担当は、ネギを毎日のように食べます。冷奴や納豆、うどんやチャーハンなどなど、ネギや玉ねぎは多くの料理で使われる食材です。
そして、血液サラサラにしてくれて、動脈硬化や心筋梗塞予防にもなる優れた食材です。
春限定「葉玉ねぎ」という超早取り玉ねぎ(1月~3月)
「葉玉ねぎ」は1月~3月の春先に、超早採りするタマネギのことです。
千葉県の九十九里浜付近(長生郡白子町と長生村)が発祥で、今の時期はネット通販でも人気ですぐに売り切れてしまいます。
根の部分(玉ねぎ)がまだ生育していない状態で、見た目はネギのようです。そして、ネギと同じで、葉ごと食べることができるので、「葉たまねぎ」と呼ばれています。葉の部分も厚みがあって、甘味のある柔らかい味わいです。ネギの香りはあまりしません。
通販だともう売り切れちゃう時期なので、長生村の「あまがだい農産物直売所」という直売所なんかで直に買わないと入手は難しいです。
広告
千葉県長生の特産品「葉たまねぎ」
長生郡白子町と長生村が発祥で、JA長生でも「レシピコンテスト」が行われ、イチオシ商品になっています。
葉玉ねぎ
まるで長ねぎと玉ねぎをくっつけたような形をしている葉玉ねぎ。これは玉ねぎの玉が大きく丸く育つ前に葉つきのまま収穫したもので、その味はより甘く歯ざわりも柔らかくなっています。春玉ねぎよりもさらに早い時期、春先の短い期間だけ出荷されます。
http://www.ja-chosei.or.jp/recipe/index.html
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!