兵庫県篠山市の山間部にある地区「福住」はかつては宿場町だった静かなところです。でも、そこには最近すてきなお店がいくつか開店していて、今回紹介する「MAGNUM COFFEE」さんもその一軒です。
今回はその「MAGNUM COFFEE」さんで自家焙煎オーガニックのスペシャルティコーヒーを飲んで来ました。
西京街道沿いにある休息場所「MAGNUM COFFEE」

MAGNUM COFFEE 篠山市福住という静かな田舎町にあるカフェ
兵庫県篠山市の静かな田舎町にある洒落たカフェへ行って来ました。
篠山市街から東へ、少し京都寄りにある町「福住」という地区の旧街道沿いにあるお店です。
とても田舎と思ったら、新しい大きなカフェでコーヒー豆の焙煎までされていました。
カフェの名前は「MAGNUM COFFEE」さん。
近くには歴史的建造物が並ぶ町で、田園を眺めながらコーヒーを飲むことができます。

西京街道沿いにある一里塚の隣にあります(MAGNUM COFFEE)
すぐ隣には、篠山藩が西京街道にも設けた道標である松の木(再現)があります。
江戸時代には一里ごと、こういった道標となる塚を設けて、そこに榎(えのき)や松を植えて休息場としていたのです。
その歴史ある休息場にあるのが、現代の休息場である「MAGNUM COFFEE」さんなんです。
どんなカフェ?

MAGNUM COFFEE、看板などがないので見逃しそうです
では、この「MAGNUM COFFEE」さんはどんなカフェなのでしょうか。
西京街道沿いにあり、古民家と新しく建てられた建物の2つが一緒になった広いカフェです。
とはいえ、外からは看板などはないので通り過ぎてしまうようなお店でもあります。

建物2つが一緒になった広いカフェ
お店にはいると右手にカウンターがあって、そこでコーヒーを注文します。
自家焙煎工房も兼ねており、室内には大きな焙煎機もある本格的なコーヒーショップです。

好みの場所でコーヒーを飲むスタイル
前述したように「広いカフェ」ですが、テーブルやカウンターがカフェというよりも観光案内所のような配置で置かれています。
こちらでは地域の情報を集められるようにチラシなども置かれていて、情報収集もできるカフェになっているんです。
MAGNUM COFFEE で飲むコーヒー

自家焙煎のコーヒーです
ということで、好きな場所に座ってコーヒーをいただくことにしました。
値段は400円~550円(スモール)、アメリカーノやロングブラックといったコーヒーにカフェラテやエスプレッソもあります。
軽食はホットドッグやトーストがあり、ちょっとした食事もできるようになっていました。

神戸・Luckyの焙煎機
こんな田舎といったら失礼ですが、車が2台ぎりぎり通れるような旧街道沿いにあります。
そこで、立派な焙煎機(神戸Lucky)を使ったオーガニックのスペシャルティコーヒーが飲めるようになっているというのも、なかなか珍しい光景のように思えました。
カウンターからは外を眺めることもでき、通りすがりにふらりと立ち寄っただけでしたが、満足のいくカフェだったと思います。
営業時間と定休日

長閑な山間部にあるカフェ「MAGNUM COFFEE」ロケーションは抜群です
ということで、今回は長閑な山間部にあるカフェ「MAGNUM COFFEE」さんを紹介しました。
ロケーションは抜群、歴史的建造物を眺めながら西京街道の宿場町を歩いているとある自家焙煎のカフェです。
営業時間は「8時~18時」で、定休日は「火曜日」です。
なお、大阪・南船場にあるコーヒースタンド「millpour」さんは姉妹店なのだそうです。
アクセス方法
さて、この「MAGNUM COFFEE」さんへ行くにはどのようにすれば良いのでしょうか。
公共交通機関で行くのはかなり厳しいので自家用車で行くのが無難です。

ちょっと離れた場所に大きな駐車場があります
駐車場は店舗の東ちょっと離れた場所に大きな駐車場があります(地図)。

公共交通期間はJR「園部駅」から京阪京都交通バスのみです(1日4便)
バスも京阪京都交通バスのみではありますがJR「園部駅」まで出ていますので、園部駅西口から「福住行き(44系統)」バスに乗車して終点で下車です。
ただし、バスは1日4便と少ないので、やはり自家用車が無難でしょう。
実食レビューや新店情報、テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!