大阪で食べたい豚まんランキングで2位のテレビで紹介された手作り豚まんの店「龍福」へ行って、どうしても食べたかった「豚まん」を食べて来ました。京都から電車で地下鉄谷町線「駒川中野駅」まで2時間近い行程でしたが美味しい豚まんで大満足しました。
行列ができるお店としても知られる「龍福」さん、いったいどんなお店なのでしょうか。
テレビで紹介された手作り豚まんの店「龍福」が美味い

手作り豚まんの店「龍福」(大阪市東住吉区)
先日、どうしても食べたかった念願のグルメ「手作り豚まん」で有名な大阪市東住吉区の「龍福」さんへ行って来ました。
2018年2月28日に放送された『マツコ&有吉のかりそめ天国』で紹介されたお店で、関西ローカル番組『ちゃちゃ入れマンデー』の「あのひとだかりは何だ!」でも紹介された行列店です。
さらに「大阪で食べたい豚まんランキングで2位」とされ、ふんわり柔らかくジューシーな豚まんが大人気のお店なのです。
大阪で食べたい豚まんランキングで2位の「龍福 豚まん」

大阪で食べたい豚まんランキングで2位の「龍福 豚まん」
ということで、こちらが大阪で食べたい豚まんランキングで2位の「龍福 豚まん」です。
ちょうど蒸し上がったばかりで、とんでもなく熱い状態ですが、生地が超やわらかく、具材もふんわりと柔らかくかつジューシーな肉まんです。
ひとくち食べると野菜の甘みと肉のコクがあふれ「確かにこりゃウマイわ」と納得しました。

具材もふんわりと柔らかくかつジューシーな「龍福 豚まん」
この「豚まん」ですが1日に400個以上売れるという商品です。
食材は国産にこだわり、1個150円で大きな豚まんになっていました。
もうひとつテレビで紹介されたことがあるのが「二色あんまん」で、こちらも北海道産の「こし餡」を使い、その中にさらに岡山産の白インゲン豆の餡を使った逸品でした。
ちなみに焼餃子は5個で150円、とんでもなく安いのですが、大きな餃子で生姜の香りがするニンニク不使用の餃子になっていました。

シュウマイと餃子も安くて美味しいのが「龍福」というお店でした
チャーシューまん 150円
野菜まん 150円
二色あんまん 150円
シュウマイ 150円(5個)
焼餃子 150円(5個)
テレビで紹介された大阪の手作り豚まん 年末年始の営業や場所はどこ?

龍福 があるのは大阪市東住吉区「こまがわ商店街」です
龍福 があるのは大阪市東住吉区「こまがわ商店街」です。
地下鉄谷町線「駒川中野駅」から徒歩1分の商店街で、駅前の北口から南へ300mほど離れたところにあります。
商店街のアーケード下ではなく、脇道を入ったところなので行く場合は注意深く見ていてください。
営業時間は「10時~19時」で、定休日は「不定休」となっていますが、年末年始の営業は1月7日からで「2019年1月1日~1月6日まで休み」です。
実食レビューや新店情報、テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!