ビワイチ発酵ゼリー、滋賀県で売られている謎のスポーツドリンクを入手しましたので実食レビューしたいと思います。ビワイチというのは「琵琶湖一周」という意味なのですが、サイクリングで琵琶湖一周をする際に飲むスポーツドリンクです。
でも、これ通称「鮒寿司ドリンク」とも言えるものなんです。
なにこれ?美味しいの?謎の「ビワイチ発酵ゼリー」を入手

「ビワイチ発酵ゼリー」滋賀県でよく見るやつ
滋賀県でよく見るグルメといえば「鮒寿司」と「近江牛」です。
だいたいこの2つは滋賀県のどこの町に行っても見かけるほどぽピューラな観光グルメです。
しかし、最近この2大巨塔をゆるがす新商品が発売されたのです。
それが・・・・
ビワイチ発酵ゼリー
これ、鮒寿司がスポーツドリンクになったような飲み物なのですが、滋賀県のお土産物屋さんで見つけたので買って飲んでみることにしました。
ビワイチ発酵ゼリー とは

ビワイチ味ってなんなのさ
この「ビワイチ発酵ゼリー」、わかりやすくいうとスポーツ飲料で中身はゼリーです。
「ビワイチ」というのは琵琶湖を一周するサイクリングのことで、その際の栄養補給に使うために開発されたものなのですが、もうひとつ気になるキーワードがあります。
それが・・・・
発酵
です。
ビワイチ発酵ゼリー 原材料

琵琶湖名物「鮒寿司」が入っている?
なぜ商品名「ビワイチ発酵ゼリー」に「発酵」と入っているのか?
それは原材料を見るとわかります。
・酢
・酒粕
・ふな寿司飯
・アガー
おわかりいただけたでしょうか?
原材料に「ふな寿司飯」と書かれているのです。
琵琶湖名物「鮒寿司」といえば発酵させた鮒の食べ物ですが、それが入っているので「発酵」なのです。
ビワイチ発酵ゼリー 実食レビュー

ビワイチ発酵ゼリー けっこう美味しいという不思議な味
さて、この「ビワイチ発酵ゼリー」なのですが、中身は半透明のゼリーです。
原材料の「アガー」は寒天に似たもので、ゼリー状にするので使われる食材ですが、それがゼリー飲料のような食感を作っています。
味は「酢」というか、黒酢はちみつみたいな甘酸っぱい味わいがします。
しかし、肝心の「鮒寿司」の味はしないので、普通に美味しい清涼飲料水という味わいになっていました。
ビワイチ発酵ゼリー 購入場所

ビワイチ発酵ゼリー、長浜市の「黒壁スクエア」で購入しました
では、この「ビワイチ発酵ゼリー」はどこで購入できるのでしょうか。
滋賀県だったらありそう・・・・な感じもしますが、道の駅やPAでまだ見かけておらず、唯一あったのが長浜市の「黒壁スクエア」です。
今回は、黒壁スクエア五番館(黒壁AMISU)にあったのを購入しています。
値段は1個300円、名物の鮒寿司がスポーツドリンクになったという面白い商品なので。琵琶湖の界隈まで行った際には飲んでみると面白いかもしれません、
営業時間:10時~18時
定休日:年末年始
実食レビューや新店情報、テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!