9/19放送の『月曜から夜ふかし』で根室の秋の味覚「トロサンマ」が紹介されるようです。「トロサンマ」は脂のりが最高潮になる今の時期に食べられるサンマで、初秋には食べないといけない日本人の魂とも言える食材です。
これからはどんどん南下して脂のりは落ちていきますので、今が食べるチャンスです。
トロさんま 根室の激うまサンマが『月曜から夜ふかし』で紹介

根室のトロさんまが『月曜から夜ふかし』で紹介
今が旬、北海道根室市の「トロさんま」は、サンマ水揚げ量日本一の根室のブランドさんまです。
脂のりが良いことで知られており、それが9/19『月曜から夜ふかし』の「マツコにとれたてを食べさせてあげたい件」で紹介されます。
根室のさんまはトロさんまと呼ばれるだけあって、トロトロで肉厚のさんま。なまら美味かった! pic.twitter.com/9LqD4YQ0CE
— ちゃとる (@hokkaihachi) 2016年9月17日
この初秋のシーズンは、やっぱりサンマを食べないとやってられません!
うまい白米にサンマの焼き魚を一緒に食べると、極上のおいしさです。
トロさんまは今では通販で翌日搬送してくれるので入手は比較的容易です。
サンマは特に鮮度が大切な魚で、脂身も多いことからこういった航空便での通販で購入するのが一番です。
・根室産
・三陸産
トロさんまは、北海道根室で水揚げされたものと、東北の太平洋側にある「三陸」で水揚げされたものがあります。
どちらも漁場は同じなのですが、今の時期は根室に近い位置に漁場があることから根室産が特に重宝されるようです。
また、サンマはこれからの時期は南下しますので、三陸方面に向かいますが、南下する前の栄養分が蓄積されたサンマが食べられるのは今のうちだけです。
中野清水庵 9/19『月曜から夜ふかし』で豊橋市の挨拶が長すぎるうどん屋が紹介
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!