3/7放送『月曜から夜ふかし』で滋賀県が紹介されます。正確にいうと滋賀県を構成する琵琶湖が紹介されます。それも「富士山VS琵琶湖 どっちが大きいのか?」という企画です。
まさか琵琶湖が富士山に後れをとるわけがないじゃぁないですくぁ!
月曜から夜ふかしで琵琶湖
3/7放送『月曜から夜ふかし』で、滋賀県の琵琶湖が扱われると予告されています。
京都人もお世話になっている琵琶湖様です。
ただ、事前予告ではあんまり意味がよく分かりません。
「富士山VS琵琶湖 どっちが大きいのか?」
「日の当たらない研究を調査した件」という中で、上のどっちが大きいのかという疑問を探るらしいのですが、面積なのか体積なのかは不明です。
富士山と琵琶湖の比較
この「富士山と琵琶湖の大きさ」というテーマは、2012年12月30日に放送された『なんでも比べるバラエティTENBIN』で扱っており、その際には「富士山は琵琶湖の体積50個分」という結論が出ています。
その日の放送をもって最終回だったので、公式サイトにももう情報は掲載されていないのですが、本当に富士山の方が体積が大きいのでしょうか?
地図を同じ縮尺で見ると、なかなか良い勝負に見えます。
富士山はどこをゼロメートルにしたかは知りませんが、高さ「3776メートル」です。
琵琶湖の水深は、最大水深103.58メートルです。
こうなると、富士山の方が大きそうですね。
富士山は琵琶湖の体積50個分
実際にデータを見比べてみると、面積は富士山の方が2倍ほど広いです。
面積:1,200k㎡
体積:1,400km³
面積:669.23k㎡
貯水量(体積):27.5km³
体積で見ると、もう全然違います。
体積も富士山の方が50倍ほど大きくなっています。
ということで、3/7放送『月曜から夜ふかし』では琵琶湖を貶め、滋賀県を奈落の底に突き落とすという内容が放送されそうですよ!
ホントヒドイデスヨネー!
月曜から夜ふかし 3/7 予告
月曜から夜ふかし 3/7 予告は以下のとおりです。
「渋谷ニュースを聞いてみた件」
・渋谷にいる人々に個人的ニュースを聞く企画「日の当たらない研究を調査した件」
何の目的で行われているか分からない謎の研究を調査・傾斜面のカップルに求められる他者との距離
・地獄を詳しく解説してくれる研究者
・地域のシニアが集まり 日夜便利グッズの研究
・「長崎は今日も雨だった」確率を研究
・富士山VS琵琶湖 どっちが大きいのか?「村上がまた何故かアート特番をやる件」
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!