2/1放送『月曜から夜ふかし』で、高松市にある敷居が高すぎる 予約制の本屋が紹介されるそうです。その書店とは「なタ書」かと思われます。読みは「なたしょ」です。
月1回以外は、予約がある日のみ営業しています。
追記:実際の放送では都内の書店(古い怪獣ものやヒーロー物のグッズや本などを売るマニアのお店)が紹介されました。
敷居が高すぎる 予約制の本屋
2/1放送『月曜から夜ふかし』で「予約制の本屋」の「なタ書」(なたしょ)さんが紹介されます。
そんなにお客さんが来ないので、予約がある日だけ営業するというスタイルです。
ただ、予約が入れば、その日は営業しているのと、意外と開いているとのことです。
なタ書、オープンしましたー。当店の相談室はこちらです。当店での相談はまず徹底的にその人の現実を突き詰めます。その人の想いや願いなんて知ったこっちゃありません。そんなものに手を差し伸べようとするのは、それに利益が発生する誰かだけです。https://t.co/aNs53uA9fq
— 藤井佳之 or キキ (@KikinoNatasyo) 2016, 2月 1
なタ書
完全予約制古本屋のなタ書さん行ってた。昔の連れ込み宿を古本屋にしてるっていうエピソードが最高だと思う(笑) pic.twitter.com/FAwrWznaGI
— て@ (@te_027) 2016, 1月 20
高松市のバラック的な飲み屋街のところにあります。
40年くらい前に、ここの近くの商店街に親戚が住んでいて、毎年訪れていたところです。今でもほとんど変わっていませんが(笑)
香川県高松市瓦町2丁目9−7 2階
営業時間:
定休日:
予約番号:070-5013-7020
月曜から夜ふかし 2/1 予告
月曜から夜ふかし 2/1 予告は以下のとおりです。
・B’zすぎるラーメン屋
・敷居が高すぎる 予約制の本屋
・夜ふかし的硬いお菓子選手権 第二弾
・珍宝館の名物館長
・高槻市にある村上愛が強過ぎるタワーレコード
評判(口コミ)
高松は、なタ書の藤井さん@KikinoNatasyo から、藤井さんセレクトパック3000円分古書が届きました!ありがとうございます^o^素敵なお手紙も。ちなみにテーマは「酒」でした。どれも気になるタイトルです。 pic.twitter.com/jXEeCb3ZfR
— はま太郎の星羊社 (@seiyou_sya) 2016, 1月 13
突然お邪魔したなタ書から貰ったFuku Book Row
販女と受胎旅行はお買い物 pic.twitter.com/HbUL6PDVSg
— コメ (@you_made_me_hap) 2016, 1月 13
まど開室してます。
喫茶部は水餃子定食、パンとスープとおかずのセット、豊島レモンパン、あんこリュスティック、手前味噌くるみパン、りんごとラムレーズンのスコーン、珈琲も勿論。
なタ書さんの今年のFUKU BOOK ROW あります pic.twitter.com/FCNBhNSIcD
— teshimanomado (@teshimanomado) 2016, 1月 11
なタ書で買った本 pic.twitter.com/QoAyrN5RSR
— たいち. (@ft47_) 2016, 1月 10
なタ書で手にしたやつバライティーに豊かやね pic.twitter.com/cfB93quhUt
— ごごの (@gogono05131) 2016, 1月 10
なタ書落ち着くねえ。 pic.twitter.com/FFKcQr4nZX
— 97式噴進空間椎茸 (@plusnezi) 2016, 1月 10
予約制書店『なタ書 @KikinoNatasyo 』に紹介(案内まで!)して頂いた本カフェ&バー『半空』。落ち着いた雰囲気で、漂う珈琲の香りと煙草の白。(また階段の写真 ´・∀・)) pic.twitter.com/LNLFtqvDK9
— あとくん (@_whitealbum_) 2015, 12月 29
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。