『月曜から夜ふかし』が9/21放送で奈良公園にある荒池の赤い水草増殖問題を取り上げると思われます。予告では「最近増殖しているものを調査した件」を特集するのですが、そこに「奈良公園で発生した水草」と書かれています。毎年、8月くらいになると「アイオオアカウキクサ」が大繁殖して、池が一面真っ赤になる現象です。
これはこれでキレイじゃないかな?という気がしないでもありません。
奈良公園 赤い水草 荒池
9/21放送『月曜から夜ふかし』で奈良公園の水草が増殖している件が紹介されそうです。
予告では「奈良公園で発生した水草」ということで「最近増殖しているものを調査した件」というのが紹介されるのですが、これは奈良公園にある「荒池」の水草であろうと推測されます。
奈良公園の、水草で赤くなった荒池。予想したより赤かったです。背景には興福寺の五重塔が見えて、すごい光景です。 pic.twitter.com/tkOa2yWJmF
— Yasuyo/ヤスヨ (@yasuyo_) 2015, 8月 22
これは例年、夏になると話題になるのですが、真っ赤な水草が大量発生して、池が真っ赤になる荒池のことです。そのため、除去作業がニュースになったりします。
水草は「アイオオアカウキクサ」と呼ばれる品種で、池のカルガモが食べている姿が目撃されていました。
今年は8月初旬から話題になっています。
Twitterの口コミや感想
奈良市の奈良公園の荒池にアイオオアカウキクサ Azolla cristata × Azolla filiculoides が池の表面全体に繁茂していて血の池になっています。サンショウモ科のアカウキクサ科。バックは五重の塔。 pic.twitter.com/q49tl74pdj
— 谷 幸三 (@kozotani) 2015, 8月 19
奈良市の奈良公園の荒池にアイオオアカウキクサ Azolla cristata × Azolla filiculoidesが池の表面全体に繁茂していて血の池になっています。そのアイオオオカクキクサを食べるカルガモです。 pic.twitter.com/hxIWqhU9Zb
— 谷 幸三 (@kozotani) 2015, 8月 19
奈良公園周辺の池の水草がホンマに赤くなってる pic.twitter.com/mWXlwxFDbN
— Re:90 (@CycleShopRIDER) 2015, 8月 7
奈良公園の荒池、暑さで真っ赤に!
外来種の水草らしい。
雨が降って自然に流れ出るのを待つしかないって…
日本の夏、どうなっちゃうんだろ… pic.twitter.com/RK23lDDJsG
— Noriko (@noriko_1020) 2015, 8月 7
奈良公園、興福寺近くのの荒池が真っ赤になってるって事で撮影してきた。
猛暑の影響で外来の水草が変色して起こった現象だとか。レアな景色を撮れたかも。 pic.twitter.com/A5J5T8Lo5V
— 背信 (@msc_ss) 2015, 8月 7
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!