8/17深夜の『月曜から夜ふかし』で「奈良のおいしいものを紹介したい件」が放送されます。奈良は特に見るものもなく、私も観光案内所にいて1日中お客さんがこないという悪夢の日々を過ごした場所です(笑)
そんな中『月曜から夜ふかし』で「奈良のおいしいもの」を探していました。「茶粥」や「奈良漬け」に「天理ラーメン」と「柿の葉寿司」が紹介されました。
その中で気になったのは奈良の「今西本店」さんの「黒い奈良漬け」が紹介されたことです。
黒い奈良漬け
唯一「純正奈良漬」と呼ぶことを許されてる今西本店の奈良漬け。こいつは瓢簞。16年熟成。 pic.twitter.com/vqYKs7Ktwg
— みみにっき (@raiteisabota) 2015, 8月 12
8/17『月曜から夜ふかし』で「奈良のおいしいものを紹介したい件」で奈良県の「今西本店」の「黒い奈良漬け」が紹介されました。
純正奈良漬のお店で、一番長い熟成期間が16年という漬け込みまくりのお店です。
16年ものは真っ黒くろすけで奈良漬には見えない代物ですが、「本当の奈良漬けは全く別モン」とはよく言われることです。
本物は酒粕に3年以上漬けるもので、そういうものが「純正奈良漬」と名乗ることが許されています。
白瓜、胡瓜、西瓜の3種類あります。
奈良県奈良市上三条町31
営業時間:9:30~18:45
定休日:水曜、第三日曜
URL:http://xn--nts622cwtn.com/
奈良漬というと、アメ色のものが普通ですが、どっちかというともっとどぶ川っぽい色が本物っぽいですね。
それ以上に黒いのが、今西本店さんの奈良漬ですが、お取り寄せ通販などはありませんが、奈良漬けは酒粕を使って自家製することも可能です。
Twitterの口コミや感想
奈良三条通り
奈良漬 今西本店 pic.twitter.com/djhuZw6ZXq
— エビータ☆ (@evita_evian) 2015, 2月 1
しろうり切ってみました。断面も真っ黒!講師中野の感想は「酒臭さが残らず、珍味っぽくなってる!」正しくは切ってから3日以上冷蔵庫で置いてから食べるのがおすすめのようです。今西本店HPはこちら→http://t.co/o2gNqTvvwl pic.twitter.com/SxLMYOrHxI
— 和食の教室なかの (@wasyokunakano) 2015, 3月 29
奈良「今西本店」の奈良漬。白瓜、胡瓜、西瓜の3種。「純正奈良漬」を謳う老舗だけに深い味わい。なんと、酒粕を洗って食べる大きさに切ってから3~5日冷蔵庫で寝かせると食べ頃になる。ふ、深い。 pic.twitter.com/3kcVEYIm3o
— etya (@etya1966) 2014, 12月 17
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!