6/27 21時からはなぜか『月曜から夜ふかし』の2時間スペシャル番組「日本の大大大問題SP桐谷さん引越し?&謎の渋谷黒ギャル追跡」が放送されます。
博多からは「元祖長浜ラーメン多すぎ問題」、滋賀県からは「彦根ギネスお母さん問題」、熊本県からは「日本一深い温泉」がとりあげられます。
ヨルナンデス2016は何処に行ったのか?(沖縄・函館・下田)
深すぎる温泉(熊本県・黒川温泉)
番組では「深すぎる温泉」が紹介されるのですが、これって日本で一番深い立湯は熊本県にある黒川温泉の旅館「旅館 こうの湯」さんです。
日本で一番深い立湯がある黒川温泉は、過去に『ナニコレ珍百景』で「人が消える温泉」として紹介されたこともあります。
正確には「旅館 こうの湯」の立ち寄り湯「森の湯」のことです。
男湯 162cm
女湯 130cm
深さ162センチなので、私は余裕で目だけお湯から出る感じです。超余裕です。
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6784
立ち寄り湯営業時間:8:30~21時
入浴料:500円
URL:http://www.kounoyu.jp/
元祖長浜ラーメン多すぎ問題
番組では「元祖長浜ラーメン多すぎ問題」が扱われるのですが、これは福岡に「長浜ラーメン」が多いという話で、福岡のラーメン屋なんてほとんど「長浜ラーメン」なんで、当然といえば当然です。
その中でも有名なのが「元祖長浜屋」さんでしょう。
元祖長浜屋(博多)
1杯500円で替玉は100円で、「替玉発祥の地」とも呼ばれることがあります。
博多や小倉は屋台なども含めて「とんこつラーメン」のお店が異常なほどあります。その中でも老舗・発祥の地と呼ばれているのが「元祖長浜屋」さんです。
福岡県福岡市中央区長浜2丁目5−5−38
営業時間:6時~16時
定休日:元旦
URL:http://www.ganso-nagahamaya.co.jp/
彦根ギネスお母さん問題(ぎねすのくんちゃんこと寺村邦子さん)
これテレビやニュースで知られている「ぎねすのくんちゃん」こと彦根市在住・寺村邦子さんのことだと思います。以前の『月曜から夜ふかし』でも紹介していましたね。
2015年5月に「タイムカプセルを埋める」のでギネス挑戦していました。
URL:http://www.eonet.ne.jp/~gnsdsk/
日々、なぜかギネスに挑戦しつづける主婦の方で、ギネス記録を12件持っているという方です。地元を盛り上げるために、こういったみんなで参加できるギネスイベントを行っています。
2014年7月20日には「ハンカチ・チェーンで世界一」を目指して、彦根ビバシティホールで2944枚のハンカチをつなげていたのが新聞記事にもなりました。
『月曜から夜ふかし』でも「忍者が集合する数世界一」を何度か試みていて、これは何度か記録更新に失敗して話題になっていました。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!