2020年7月12日放送『坂上&指原のつぶれない店』で「メニューが多すぎて心配な店」として、東京・飯田橋にある中華料理店(町中華)「長崎 雲仙楼」さんが紹介されるみたいです。メニュー数はなんと360以上、壁一面にメニューが貼られたお店として知られています。
記事の内容
JR飯田橋駅近くにあるメニューが多すぎる店が『坂上&指原のつぶれない店』で紹介

JR飯田橋駅近くにあるメニューが多すぎる店が『坂上&指原のつぶれない店』で紹介
2020年7月12日放送『坂上&指原のつぶれない店』の予告を見ていたところ、気になることが書かれていました。
それが・・・・
「メニューが多すぎて心配な店」
という予告です。
グルメ界のキーワードには「デカ盛り、激安、食べ放題」といったパワーワードがありますが「メニューが多い」というのもテレビでは取り上げられやすいワードだったりします。
昨日の夕飯は飯田橋にある雲仙楼さん。壁一面のメニューがカオスです。 pic.twitter.com/Q7XVlUQIrb
— Masaya Narita (@nariguchi) March 24, 2015
そのお店があるのが「東京・飯田橋」です。
お店の名前は「長崎 雲仙楼」さんで中華料理の大衆食堂です。
予告では店名などは一切書かれていませんでしたが、予告映像に映っている店内を見るかぎりでは「長崎 雲仙楼」さんで間違いありませんでした。
メニュー数は約360以上、量が多く安いことで知られていて、テレビでも紹介されたことがある町中華のお店です。
店名に長崎と付くように名物は「長崎皿うどん、ちゃんぽん」で、本場の甘い味わいの皿うどんが食べられます。
このお店への行き方や営業時間は?
では、飯田橋にある「長崎 雲仙楼」さんはどこにある中華料理店なのでしょうか。
JR飯田橋駅から徒歩数分、小石川後楽園の西側路地にあるお店です。
駅を出て飯田橋交差点を北、首都高速沿いを歩いて最初の右折して橋を渡った先にあります。
営業時間は「11時~14時30分、16時30分~20時30分」で、定休日は「土曜日夜、日曜、祝日」となっています。
評判(口コミ)
飯田橋の長崎ちゃんぽんのお店『雲仙楼』で麺なしちゃんぽんを注文しました
野菜が尋常じゃないほど入っててお腹ヤバイ(;_;) pic.twitter.com/RD7vXcTiyF— 東京刺激クラブ (@onda3simai4) February 5, 2017
メニューが店の壁全てを埋め尽くしてる飯田橋 雲仙楼。
400品近くあるとか。
コレが予想外に美味くてボリューム多い。
月曜も再訪予定。
写真はタンメンニラ玉丼セット九百円。 pic.twitter.com/HXgKOrH8Pp— レンヌ(R.N) (@Rennes_niconico) July 4, 2020
#町中華 飯田橋 雲仙楼 カレーチャーハン 。具はウィンナー切ったのと卵だけ。普通でうまい。 pic.twitter.com/rV24sqBqpC
— へろがた (@OgaogaHiro) June 4, 2020
坂上&指原のつぶれない店 2020年7月12日 予告
坂上&指原のつぶれない店 2020年7月12日 予告は以下の通りです。
かつや&銀だこ&丸亀製麺の3大飲食チェーンはコロナ危機をどうやって闘った?カリスマ社長が(秘)大作戦を明かす▽日本全国「心配過ぎる」お店…ぺこぱ&コロチキが徹底調査
☆つぶれそうなのにつぶれない店がなぜ生き残っていけるの?最近テレビで見ないあの芸能人はどうやって儲かっているの?その謎を解くことで、お金のからくりや儲かるテクニックを楽しく学ぶ“お金”バラエティ!☆MCは、各方面で活躍し歯に衣着せぬその発言が注目される「坂上忍」と、今やアイドルの枠を飛び越え自身の立つ劇場の支配人やアイドルのプロデュースを任されてきた「指原莉乃」がタッグを組む!
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。