三味洪庵(さんみこうあん-京都)の銀だら西京焼が9/19放送『朝だ!生です旅サラダ』で紹介されます。通販お取り寄せも可能です。
あと、京都のブログらしく、香り良し、味良し、京都らしさ良しなアノ食べ物も紹介します!
銀だら西京焼
9/19放送『朝だ!生です旅サラダ』で、京都の老舗「西京みそ漬 三味洪庵」(さんみこうあん)さんが紹介されます。
紹介されるのは目玉商品「銀だら西京焼」で、我々にわか京都人からすれば、銀だら西京焼というと小さい頃からちょこちょこ食卓に出てくる食べ物です。
甘く、噛むとタラの風味がジワッと出てきて、白い温かいご飯とは相性抜群です。
通販
京都の三味洪庵(さんみこうあん)さんは通販も力を入れているので、比較的容易に入手可能です。
オススメはやはり「銀だら」です。買うのであれば、銀だらのみのセットがおすすめです。
お値段は5切れで4482円(税込、送料別)とかなり高価です。昔は銀だらも安かったのですが、昨今は高級品になってしまっていますね。ただし、5000円以上で送料無料です。
三味洪庵(さんみこうあん)
京都、三味洪庵でランチ🍴冷製が美味しい!松茸とハモのカツも美味しかった(*´∇`*) pic.twitter.com/HD8SZcecWD
— レンヂ (@DenchiRendi) 2014, 7月 31
三味洪庵(さんみこうあん)さんは東山にあります。ランチ・カフェなどもある白川沿いのおしゃれな飲食処になっています。もともとは江戸時代に北前船で京都に食材を運んでいました。
ここランチあって、それに西京味噌焼のランチメニューがあります。
京おぞよ御膳 3000円(西京味噌焼付き)
氷の中にバニラアイスが入っていた、いち氷842円 三味洪庵 本店
075-771-0952 京都市東山区三条通北裏白川筋西入ル石泉院町393
10:00~18:00 http://t.co/uNVtSq6vjq pic.twitter.com/Bs9mWtmJ5s
— 宇都宮憲司 (@KBSkontyan) 2014, 8月 4
夏は苺果肉のかき氷があったり人気がありますね。
地下鉄東西線「東山駅」降りて、すぐの白川のほとりですが、やや中途半端なところにあります。南の八坂神社からも北の平安神宮からも歩くと遠いです。
でも、京都だったら、西京焼はだいたいどこでも食べられるのです。
京都府京都市東山区石泉院町
営業時間:11時~15時(ランチ)、14:30~18時(カフェ)
定休日:
URL:http://www.sanmikouan.jp/
麩まんじゅう
我々は京都のブログなので、京都らしいことを書きたいのですが、三味洪庵には「麩まんじゅう」もあります。
京都土産は麩嘉の麸饅頭^ ^笹に巻かれた生麩にこしあんの饅頭です。モチモチして美味しい^ ^ pic.twitter.com/OcIqTw8AYW
— Atsuko (@ATK891) 2013, 11月 24
ま、麩まんじゅうも京都では結構売られています。生麩は精進料理に使われるからです。
「お墨付き!」では京都らしい食べ物というと「麩饅頭」が頭に浮かびますね。香り良し、味良し、京都らしさ良しな食べ物で、見かけると食べちゃいます。なんででしょ(笑)
これ生麩に餡が入った和菓子です。北陸から関西にかけてよく見られる和菓子で、水っ気のあるやわらかい和菓子ですが、生麩の風味と餡の甘味が混ざり合って、なかなかおいしいです。
関東ではあまり生麩自体を見ないです。
有名どころは「麩嘉」(上京区)さんです。京都の伊勢丹と錦市場にもお店があります。
京都府京都市上京区東裏辻町413
URL:http://www.fuka-kyoto.com/
【全国送料無料】 京都の生麩 笹巻麩饅頭(ふまんじゅう) 10個入 京都産 京生麩 きょうなまふ 京都名物・名産品をお取り寄せ
「朝だ!生です旅サラダ」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
一昨日ママ友と一緒に、京都へ行って来ました。ランチは東山区三条通にある、三味洪庵さんでいただきました。お料理もお店の雰囲気も、とても良かったです。夏には蛍も見られるそうです。 pic.twitter.com/XcR82G2jtn
— 奈緒子 (@ladybug0609) 2014, 10月 29
三味洪庵の苺氷おいしすぎた pic.twitter.com/5vC5ivVr1p
— カエデ@ちょきんぎょ (@ahahsak) 2015, 9月 9
【東山】三味洪庵
町家カフェ🌿雰囲気とっても素敵でした🍃外に川が流れているのを見渡せるのもgood☺️🌸
写真はいち氷🍧💕氷と凍った苺の果肉が削られています🍓これは贅沢!めっちゃ美味しかった!練乳もトロトロ濃厚でこだわってあるなぁと👏 pic.twitter.com/YKp4XIVtJQ
— グルメ紹介 (@gourmet_piii) 2015, 5月 8
三味洪庵のいち氷。凍らせた苺を削ってるからそのまま食べると少し酸っぱい。別添えの豆乳練乳をかけると丁度良い甘さに。中にアイスクリームが隠れてるのも楽しい。お店の横を流れる白川のせせらぎを聞きながらテラス席で甘味をいただける幸せ。素敵。 pic.twitter.com/CZhWrU9qv2
— あの夏のメカゴジラ (@mg_of_summer) 2014, 9月 20
三条白川、並河さんとこのよこ、三味洪庵さんのカフェは白川が満喫できます。 pic.twitter.com/angzMbzyU7
— cherubin (@cherubinpriel) 2014, 5月 4
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。