広島県福山市、おでんとオムライスの名店「おでん 洋食 自由軒」が2021年5月7日放送の『朝だ!生です旅サラダ』の人気コーナー「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅」で紹介されます。
記事の内容
おでんとオムライスの名店「おでん 洋食 自由軒」が『朝だ!生です旅サラダ』で紹介

おでんとオムライスの名店「おでん 洋食 自由軒」が『朝だ!生です旅サラダ』で紹介
2021年5月7日放送の『朝だ!生です旅サラダ』の人気コーナー「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅」で広島県福山市の名物グルメが紹介されます。
かわいい東留伽アナウンサーが地元の方に聞いてお店に行くというコーナーで、地元の本当の情報が得られる番組になっています。
紹介されるのは「おでん・オムライス」など、福山市といえばグルメの街なので楽しみな放送回です。
では、どんなお店が紹介されるのでしょうか?
今回は福山市にある「おでんとオムライスが大人気の名店」が紹介されるそうですが「おでん 洋食 自由軒」というお店です。

おでん 洋食 自由軒(インスタグラム)
広島県福山市にある「おでん 洋食 自由軒」さんでは昭和の香りがするお店でオデンやオムライスをいただけます。
おでんと洋食の組み合わせが珍しいですが、いかにも広島らしい感じもしますね。
大根のおでんも紹介されるようで、名古屋と同じ甘い味噌ダレで食べるオデンも予告映像に映っていました。
ここのオデンは汁で食べるのではなく、お出汁は器に入れないで味噌ダレのみでいただくようになっています。
創業から78年という老舗で、コの字カウンターという昔懐かしい雰囲気で広島カープ戦(野球)を見るというお店です。
昔ながらが圧倒的〜福山の老舗!自由軒。
カツカレーと悩んだけどオムライス🤤
並みサイズでこのボリューミーお値段なんと!¥630安過ぎ〜 pic.twitter.com/OjAuZmCeMa— N1983 (@NewJap1983) April 26, 2021
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)
では「おでん 洋食 自由軒」への行き方や営業情報についてです。
場所はJR福山駅の南口すぐ近くで、ローターリー前のデパート「天満屋」裏側の商店街へ続く道の途中(右側)にお店があります。
住所でいえば「〒720-0063 広島県福山市元町6−3」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
営業時間は「11時30分~21時45分」で、定休日は「火曜日」となっていますが、時短営業中は20時で閉まる場合もあります。
評判(口コミ)
晩飯は福山の天満屋裏にある「自由軒」。
松永駅に原付を置いてるので今日は呑みませんよ。シャコ酢とフキの煮物。
豚ネギ。最初はアスパラかと思ったけど、ネギを豚肉で巻いて揚げた物。ネギがシャキシャキで旨い!
最後は焼き飯。 pic.twitter.com/DJS31kJsvM— テンカオ(膝蹴り)@パラオ泊地 (@MuayThai_saikou) April 12, 2021
福山市自由軒のおでんと里芋煮。洋食も中華も和食もある、広島でいう源蔵のような店で居心地良すぎ。おでんの味噌は辛すぎず甘すぎず、豆腐との相性が群を抜いてた。何食べても美味いからほっこりしてしまう良店。 pic.twitter.com/nNkgwA6NMH
— めし屋さいこ (@FreWt3vx2T6UwIm) March 26, 2021
バスに揺られて着いたのは福山駅前。
当然寄りますよね?
自由軒😋本日はアジフライ定食に、おでん🍢の大根とロールキャベツをチョイス😋
2021.3.11 pic.twitter.com/Qg4mnUlT2t
— 心象鉄道復興計画! (@NangokuExp) March 11, 2021
朝だ!生です旅サラダ 2021年5月7日 予告
朝だ!生です旅サラダ 2021年5月7日 予告は以下の通りです。
世界遺産にも登録されている西オーストラリア「シャークベイ」を紹介。美しい風景と野生動物との出会いを堪能▽青山倫子が山口へ…五重塔や雪舟庭など歴史的建造物を巡る
【ゲストの旅】女優・青山倫子が、室町時代の建物が今も残る山口県山口市を旅する。室町時代に栄えた大内文化の最高傑作と言われる瑠璃光寺五重塔をじっくり見学し、水墨画の巨匠・雪舟が手がけた雪舟庭に感動!坂本龍馬をはじめ幕末の志士ゆかりの温泉宿で、“鯛しゃぶ”に舌鼓
【海外の旅】昨年3月に旅した西オーストラリアの旅。神秘の土地「シャークベイ」を紹介する。アボリジニツアーに参加し4WD車で国立公園へ。野生動物に出会ったり、砂浜をドライブしたりと楽しみが満載!夕刻には焚き火を準備し、ディジュリドゥの音色を聴きながら星空を眺める
【生中継のコーナー】青森県弘前市のりんご園より生中継!白いりんごの花がきれいなこの季節…ご紹介するのはりんごのお酒シードル!今、弘前ではシードルが大人気で50種類くらいあるとか!?シードルにも合う絶品料理も続々登場!調理するのはドラゴンシェフ!?プレゼントも!
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】「3代目プレゼントソムリエ」ABCテレビアナウンサー東留伽が、広島県福山市で美味しいもの探し!おでんとオムライスが大人気の名店!?幻の和牛…神石牛の名店!?地元の伝統“わに料理”の名店!?プレゼントは・・・?
「朝だ!生です旅サラダ」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。