岩手県盛岡市の「どんこ寿司」が『旅サラダ』で紹介されるそうです。これ白身魚「どんこ」のお寿司のことで三陸地方では鍋などでも親しまれている料理です。しかしこれ南へ行くとまったく別の食べ物になります。大分ではどんこ寿司といえばシイタケのお寿司になるんです。
どんこ寿司(盛岡)が『旅サラダ』で紹介

盛岡の「どんこ」が『旅サラダ』で紹介されます
岩手県盛岡市の「どんこ寿司」が『旅サラダ』で紹介されるそうです(2021年1月16日放送)。
冬ならではの味覚で三陸地方では鍋などに使われる白身魚「どんこ」のお寿司のことですね。
この時期になると回転寿司でも食べられたりしていて、肝乗せどんこ寿司が絶品です。
でも、これ南に行くとまったく別の料理になります。
大分では「どんこ寿司」は干しシイタケを使ったお寿司のこと

大分では「どんこ寿司」はシイタケ寿司のこと
この「どんこ寿司」ですが九州の大分に行くとシイタケ寿司のことになります。
シイタケは「どんこ」と呼ばれるからですが、シイタケ生産量全国1位の大分らしい郷土料理です。
旅サラダで紹介されるのは白身魚「どんこ」のお寿司の方なのでご注意ください。
・大分では干しシイタケを使ったお寿司
朝だ!生です旅サラダでも紹介されます
どんこ寿司は2021年1月16日放送の「朝だ!生です旅サラダ」でも紹介されます。
「3代目プレゼントソムリエ」新人アナウンサー・東留伽が岩手県盛岡市で美味しいもの探し! ▽名物わんこそばで「初代プレゼントソムリエ」の記録に挑戦!? ▽東北で絶品ジンギスカン ▽冬ならではどんこ寿司プレゼント
「朝だ!生です旅サラダ」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!