瀬戸内海にある格安(激安)物件だらけの別荘島である「鴻島」(こうじま)が、7/28放送『所さん大変ですよ』で紹介されます。白亜の豪邸や100円(1ユーロ)のお城のような別荘が紹介されるとのことです。では、この「鴻島」(こうじま)とはどのような島なのでしょうか?
そして、なぜこのように格安物件だらけになったのでしょうか?
瀬戸内海 超格安物件
7/28放送『所さん!大変ですよ』で、瀬戸内海に浮かぶ島に存在するカラフルな激安別荘が紹介されるようです。(写真は岡山観光サイトより)
予告では「世にも不思議な超格安物件が続々登場」とあり、「瀬戸内海に浮かぶ白亜の豪邸」「ドイツの名城は缶コーヒー並の120円」とされていました。(追記:番組を確認したところ、120円のお城はドイツの本当のお城でした。)
では、この瀬戸内海の格安物件だらけの島とは、どこにあるのでしょうか?
(1)瀬戸内海の格安物件だらけの島が紹介
(2)カラフルな別荘が多い島
(3)超格安物件がある
(4)白亜の豪邸やドイツの名城っぽい別荘がある(追記:城はドイツでした)
現在でも300軒の別荘が残る「別荘島」
『所さん!大変ですよ』の予告映像を解析したところ、これは今でも300軒の別荘が残る瀬戸内海の島「別荘島」であることがわかりました。
予告で映っていた別荘も確認できました。
宿泊施設は2軒ほどありますが、飲食店なども少ない島です。
1986年のバブル時代にリゾート開発が盛んになり賑わったのですが、今では閑散とした島となってしまいます。
鴻島(こうじま)

鴻島(こうじま)の別荘
実は、この「瀬戸内海の格安物件だらけの島」というのは、瀬戸内海で「別荘の島」として有名な「鴻島(こうじま)」のことなのです。(写真はWikiより)
岡山県備前市の「日生諸島」の鹿で、岡山県の日生港から15分のフェリーで行くことができますが、定期船は1日5便と不便です。
平地が少なく、このあたりの島は、断崖絶壁の島が多くなっています。
そのため、そこにへばりつくように別荘を建てることになるのですが、今回紹介される「鴻島」には海水浴場もあることから、別荘地が多くなった島です。
鴻島 別名:別荘島。
別荘というよりタイニーハウスとやっぱり動力船が欲しくなってきたわ。 pic.twitter.com/LSSy8gTyEy— Hiroi360 (@Hiroi360) 2015年10月12日
鴻島(こうじま)への行き方
鴻島(こうじま)へ行くには「大生汽船」という、岡山県備前市の「日生港」(ひなせこう)からフェリーで行くことになります。
料金は片道310円です。
離島巡り60島目となる日生諸島の『鴻島』。これで日生諸島の有人島は終了。っても本土と鹿久居島に今年橋が掛かって離島は大多府島と鴻島の2島だけになってしまったのだけど。 pic.twitter.com/JipMp8WAZs
— スカイDJ (@sky_dj_) 2015年9月22日
鴻島
大多府島
頭島
鹿久居島
岡山の鴻島ってとこなんやけどさ…
いこおおおおおおお!!!!
でも飯は作れませんよ( ᐛ )وw pic.twitter.com/oAe6kLpGBu— 美虎ℵтигрaℵ@セカドリ (@midra_music) 2015年12月5日
鴻島ついた!
なかなか予想外な島やわ笑 pic.twitter.com/gyDZqNx4Rh— すけ (@shun071028) 2015年8月22日
どれくらいの不動産価格なのか?
「田舎暮らし.jp」さんというサイトには「岡山県備前市日生町鴻島」の物件が出ており、250万円~350万円程度で購入できるようです。
ただ、このあたりは「台風」がすごく、コンビニもないし、お店もない島なのです。放置自転車と鹿が多いとも言われています。
本土からは15分程度で海水浴場もあることから別荘地として開発されましたが、やはりそれでも不便なのがネックとなっています。
所さん!大変ですよ 7/28 予告
所さん!大変ですよ 7/28放送回は、かなり興味深い内容となるようです。
なんといっても、豪華な別荘が格安というのです。
放送が楽しみですね!
所さん!大変ですよ「日本中が騒然!?“超格安不動産”スペシャル」
日本中が騒然!謎の超格安物件が続々登場。瀬戸内の白亜の豪邸が激安で。ドイツの名城は約百円で。カラフル格安物件が林立する島も発見!その裏に潜む恐ろしすぎる秘密も。
日本そして世界が騒然!世にも不思議な超格安物件が続々登場する。瀬戸内海に浮かぶ白亜の豪邸が、なぜか激安で。購入した謎の中国人の正体も明らかに。ドイツの名城は缶コーヒー並みの120円で。美しい海に浮かぶ、カラフル格安物件だらけの島はあの吉田鋼太郎が発見。島が抱えていた、ある秘密を浮き彫りにしていく。所さん、吉田鋼太郎が仰天した、奇妙すぎる“格安不動産情報”。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。