2/18放送のNHK『所さん!大変ですよ』で福岡県の珍事が紹介されます。「空から巨大な手裏剣が飛んできた!?」と予告されていますが、これは何なのでしょうか?
実は、2015年夏に福岡の住宅街に太陽光発電「ソーラーパネル」がぶっ飛んできたという出来事があったのです。
追記:2/28日曜日 13時から放送のTBS『噂の東京マガジン』でも、筑波山の太陽光パネル問題が取り上げられます。
記事の内容
所さん大変ですよ
2/18放送のNHK『所さん!大変ですよ』で、福岡県で起きた「空から巨大な手裏剣が飛んできた!?」という珍現象が紹介されます。
2015年夏の出来事ということですが、福岡県の住宅街に突如「ある物」が飛来。
住宅を損壊したという現象です。
その「あるもの?」とは?
空から巨大な手裏剣が飛んできた
予告では、「空から巨大な手裏剣が飛んできた!?」となっていますが、これは手裏剣ではありません。
鳥?
飛行機?
いえ、実はこれ「ソーラーパネル」なんです。
ある日突然、福岡の住宅街に太陽光発電「ソーラーパネル」がぶっ飛んできたという出来事があったのです。
福岡の住宅街に太陽光発電「ソーラーパネル」がぶっ飛んできた
ちと雨風弱まってきたから太陽光発電のとこ来てみた。
………ちょwww pic.twitter.com/1aBSIZCNWv
— ロッソ (@RossoRR) 2015, 8月 24
2015年8月25日、福岡県で「台風15号」の被害が出たのですが、強烈な台風の暴風で、近くの太陽光発電に使う「ソーラーパネル」が巻き上げられて飛んでしまったのです。
それが民家を直撃したという話です。
太陽光発電「ソーラーパネル」の悪質工事
この2015年8月25日に発生した「台風15号」で飛んでしまった太陽光発電のソーラーパネルは、基礎工事をきちんとしていなかったため発生したと思われます。
報道されているだけでも、2件ありました。
行橋市
柳川市
福岡県行橋市といえば、金属加工の町です。
そういった工場では、電力と水を大量消費するのですが、コスト削減のために太陽光発電を導入している工場がたくさんあります。
また同日には、福岡県柳川市の工場に設置していた150枚のソーラーパネルが飛来しています。
行政主導で補助金や電力買い取りを売り文句に太陽光ソーラーパネルの売り込みが多い昨今では、全国的にもこういった事例は他にもでています。
今時の台風で日本中のソーラーパネルがどういう末路を辿ったかキチンと報道すべき。 pic.twitter.com/kJtuqLaFyp
— OSAMU@ぬこ○カ一代【雲黒斎 義平】 (@odoru_samurai) 2014, 7月 11
しかし、これは悪質工事というより確信犯と言われています。
というのも、太陽光パネルをきちんと設置すると固定資産税がかかってくるので、固定しないという工事が増えているというのです。
太陽光発電自体は良いことですが、行政のやることは、いつもだいたいどこか抜けています。
滋賀県草津市の巨大ソーラーパネル
TLの流れとは関係ありませんが、ここで「いつ見ても慣れないし、どう考えてもオーパーツか何かだ」と俺の中で話題の滋賀県草津市にあるソーラーパネルをご覧ください。 pic.twitter.com/qgtdon0XEO
— 洛葉みかん@6月末までにアルトラクリア (@mikan_leafeon) 2015, 11月 30
滋賀県草津市の「(有)本郷工業草津工事事務所」にある大きなソーラーパネルですが、地元ではかなり目立った存在です。
角度がすごいのですが、異様な風景になっています。
これは、頑丈に工事してあるので大丈夫そうですが、京都なんかでも住宅には結構ソーラーパネルが載っているのを見かけます。今のところ、台風で飛んだという話はありませんが、工事の杜撰な業者もいることでしょう。
所さん大変ですよ 2/18 予告
所さん大変ですよ 2/18 予告は以下のとおりです。
去年夏、福岡県の住宅に四角い巨大な物体が激突し半壊させる事件が起きた。鋭く尖(とが)り猛スピードで飛ぶ物体。想像したのは手裏剣だったが、意外すぎる正体が明らかに
去年夏、福岡県の住宅に四角い巨大な物体が激突し半壊させる事件が起きた。鋭くとがり猛スピードで飛ぶ物体。ディレクターが想像したのは手裏剣だったが、身近に増え続けるあの施設の存在が深く関わっていた。更に、他にも各地で、同じ“手裏剣”の被害が相次いでいることも判明。今回は、あなたの家に飛んできてもおかしくない!?“巨大な手裏剣”の物語。
評判(口コミ)
筑波山の自然、生活を守り隊 – 今日放送です! TBS 噂の東京マガジン「噂の現場」13時からです.皆さん是非ご覧ください!… https://t.co/jYJzGpaTUs
— なおっぴ (@naopi298) 2016年2月27日
2/28日曜日 13:00〜TBS
噂の東京マガジンの「噂の現場」で筑波山の太陽光パネル問題が取り上げられます。https://t.co/GGd9LRdq5Z
豊かな森林を切り崩し、パネルを設置することは良いことなのか…自然エネルギーの弊害も考えねば…— minmin (@minmin007) 2016年2月27日
ソーラーパネルは
台風で飛ばされ、
雪で塞がれ、
ホコリ等で日光が遮られ効率が落ちる。非常にリスキーな投資だな…… https://t.co/201A7vnjnY
— #うさぎおいしい (@__usagi_) 2016, 1月 16
ソーラーパネルは固定すると固定資産税とか掛かるからしっかり固定出来ないというアレ。
結果、台風でふっとぶ。 https://t.co/OiYsLuLrd3— #うさぎおいしい (@__usagi_) 2016, 1月 9
↓↑ 台風や雪が多い国でソーラーパネルつける行為って基本的にアホだよな。
— neologcutter (@neologcut_er) 2016, 1月 3
秋田県内を車で走っていると結構ソーラーパネルの一団を見かけるんだが、中にはそんな華奢な台座で大丈夫なの!?と思ってしまうようなモノも。…台風侮るなかれ。
— ふじかわ (@tomosan_FJ) 2015, 11月 18
うちのマンションの屋上に突然ソーラーパネルがついた
なんか大量に設置されているけど、台風とかでとばねーだろうな・・・不安だわ(´Д`)— おかずのり@フリーランス (@kazglay) 2015, 10月 30
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。