2021年1月14日放送の『所さん!大変ですよ』でトラック運転手のオアシスと呼ばれる飲食店の名物「アサリの貝汁」が紹介されると予告されていました。気になったので調べたところ、このトラック運転手のオアシスと呼ばれる飲食店は「ドライブインみちしお」で、そこの名物「アサリの貝汁」が紹介されることが分かりました。
記事の内容
トラック運転手おススメの絶品料理「アサリの貝汁」が『所さん!大変ですよ』で紹介

トラック運転手おススメの絶品料理「アサリの貝汁」が『所さん!大変ですよ』で紹介
トラック運転手おススメの絶品料理「アサリの貝汁」が2021年1月14日放送の『所さん!大変ですよ』で紹介されるそうです。
予告では「トラック運転手のオアシスと呼ばれる飲食店を発見」と書かれており、長距離トラック運転手に密着した際に見つけたお店が紹介されるようでした。
では、その「アサリの貝汁」があるのはなんという飲食店なのでしょうか?
実は山口県にある「ドライブインみちしお」です。
番組予告映像でも「ドライブインみちしお」の駐車場に並ぶ長距離トラックが映っているので間違いありません。
こちらで提供されているアサリの貝汁はアサリが大量に入った味噌汁になっているのが特徴で値段は大きさで異なります。
貝汁(小)が300円、貝汁(並)が430円、貝汁(特盛)というのもあって値段は780円です。
ごはんは別売りで、貝汁(並)とごはん(並)だと値段が640円で食べることができます。
貝汁(並)430円
貝汁(特盛)780円
ごはん(大)230円
ごはん(並)210円
ごはん(小)170円
過去に『秘密のケンミンSHOW』のドライブイングルメとしても紹介されたことがあるお店で、ナビタイムの集計では2020年のトラック運転手の目的地で全国4位にもなっていました。
トラックが100台は駐車できるスペースがあり、天然温泉のスーパー銭湯もあるというドライブインでとても人気があるのだそうです。
「ドライブインみちしお」で貝汁特盛。比較対象で500円玉を置いています。 pic.twitter.com/qNAsbqEVkj
— あいのしま1号 (@x1miy) November 7, 2020
ドライブインみちしお はどこにある?

ドライブインみちしお(公式サイト)
では、2021年1月14日放送の『所さん!大変ですよ』で紹介される「ドライブインみちしお」はどこにあるのでしょうか?
場所は山口県山陽小野田市ですが、下関市へと向かうルートの途中です。
住所でいえば「〒757-0012 山口県山陽小野田市埴生2216−7」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
営業時間が24時間で年中無休なのがいいですね。長距離トラックの運転手さんがいつでも気軽に立ち寄れるオアシスです。
評判(口コミ)
九州から下道で山口まで来て
山陽小野田市にある
「ドライブイン みちしお」も
仲間がおすすめしてたから寄ってみたー! 名物 貝汁!
まぁ具沢山のあさりの味噌汁なんだけどねw 深夜に寄ったせいか
砂だかあさりの貝殻かわからんけどジャリジャリしとったw
汁はうまい😋
次あれば違うの食うw pic.twitter.com/hYmbbPw1JC— 一徹@岐阜タンメン推し (@kicker0901) October 31, 2020
今日の一番のメイン!ドライブインみちしおにいます。
ここは、貝汁がメインで出てくるところで美味いですね!
人もめちゃ多くて、人気店なのがよく分かります😊
さて、食べたら帰路に着きます😊 pic.twitter.com/uwHu2eeM4h— pelemix@ペレ (@pelemix001) October 18, 2020
行きたかったドライブインみちしお。
食べたかった貝汁 ご馳走さまでした。 pic.twitter.com/ddnHQz8PT0
— Bonamet NNG-3rd (@bonamet3) August 5, 2020
所さん!大変ですよ 2021年1月14日 予告
所さん!大変ですよ 2021年1月14日 予告は以下の通りです。
物流業界に起きている変化を深掘り。いまトラック運転手が年々減少しており物流が滞る事態も珍しくない。いったい何が?番組ではトラック運転手おススメの絶品料理もご紹介
貨物列車の時刻表がなぜか売れている。買っていくのは貨物列車の愛好家たち。独特のフォルムや力強さが人気なのだが最近、なぜか車両がだんだん伸びているという。原因は物流業界に起きている変化。実はいまトラック運転手が年々減少しており、物流が滞る事態も珍しくないという。長距離トラックに密着し、原因を探る。さらに取材を進めるとトラック運転手の「オアシス」と呼ばれる飲食店を発見。さかなクンも驚いた絶品料理とは?
「所さん!大変ですよ」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。