『SmaSTATION!!』(スマステ)の4月29日放送で、最新「新幹線駅直結グルメ」が一挙紹介という企画があるのですが、名古屋駅からは担担麺の専門店「想吃担担麺(想吃担担面=シャンツーダンダンミェン)」が紹介されるようです。名古屋では一番おいしいと言われる有名店です。
紹介されるのは、名駅の地下グルメ街にある「担々麺専門店 想吃担担面 エスカ店」が紹介されると思われます。
名古屋駅グルメが『SmaSTATION』で紹介
4月29日放送『SmaSTATION!!』(スマステ)で、最新「駅グルメ」が一挙紹介されます。
その中で「東京・名古屋・京都」などの新幹線停車駅で食べられるグルメが紹介されるのですが、名古屋からは担担麺のお店「想吃担担麺(想吃担担面)」という名駅の周辺に3店舗かまえる有名店が紹介されることになっています。
・想吃担担麺(名古屋)
・原了郭(京都)← リンク先に記事があります
名古屋で紹介される「想吃担担麺」さんは担担麺専門店で「シャンツーダンダンミェン」と読みます。麺は「面」という漢字と併用されており正式店名は「想吃担担面」です。
新幹線駅直結ということであれば、1号店でもある「担々麺専門店 想吃担担面 エスカ店」が紹介されると思われます。
名古屋といえば「台湾ラーメン」ですが、担担麺も美味しいお店が多いと言われる場所です。
普通の担担麺と汁なし担担麺があり、担担麺は酸味ののあるスープにゴマペーストと麻辣(マーラー)の辛味に、青梗菜にミンチというシンプルな担担麺です。
汁なし担担麺は平打ち麺にラー油の辛さと大量のネギが味わえる担担麺になっています。
なお、中国の担担麺は「担」という文字のとおり小さい屋台を担いで売り歩いていたもので、油であえる汁なし担担麺が本来の姿だとされています。
担々麺専門店 想吃担担面 エスカ店

名古屋駅西口のエスカ地下街にお店はあります
お店は名駅の地下街「エスカ」の東角にあります。
他にも「名駅南店」と「ユニモール店」もあり、各々の店で店舗限定メニューが用意されています。
「エスカ店」では黒胡麻担担麺が用意されていました。
愛知県名古屋市中村区椿町6-9
営業時間:11時~24:30
定休日:無休
URL:http://nagoyatantanmen.com/
評判(口コミ)
名古屋市中村区・近鉄名古屋にて「想吃担担面(シャンツーダンダンミェン) 名駅南店」の名駅南店オリジナル・麻辣(マーラー)汁有り担担麺(無料のライス付)を食す。名古屋駅と栄駅の周辺で5店舗を展開する担担麺専門店(公式の店名は“面“だがメニューは“麺“だったりとややこしい・汗)。 pic.twitter.com/QDU9hLOBAX
— tokyo-zodiac (@machodolagon) 2017年3月19日
名古屋で途中下車!
いつものように想吃担担面さんで大盛りの汁無し担担麺を頂いて参りました!
きしめんみたいな麺が特徴の汁無し坦坦麺。大量のネギがいい仕事をしています!麺が食べ終わったらご飯を投入して坦坦飯に。デザートの正式杏仁豆腐を頂いて口直し。
本日も超美味しゅうございました! pic.twitter.com/hNomo6PR6f— MaO (@MaO_Shiisaki) 2017年4月10日
名古屋で途中下車!
名古屋と言えばご存知、担々麺専門店の想吃担担面さん!
本日はエスカ店で汁無し担担麺を頂いて参りました!
きしめん級の平べったい麺が辛タレとあっていて最高!
麺が食べ終わったら残ったタレにご飯を投入して担担飯に!
超美味しゅうございました*(^o^)/* pic.twitter.com/YX9KfiS2xF— MaO (@MaO_Shiisaki) 2017年3月23日
想吃担担面 名駅エスカ店@名古屋
汁有り担担麺#FPGRラーメンオンライン pic.twitter.com/kIS8Nn91XJ
— ぷー🍥🍜 (@bensan_dance) 2017年4月9日
スマステ 4月29日 予告
スマステ 4月29日 予告は以下のとおりです。
GWに立ち寄りたい!東名&京阪…新幹線の駅直結グルメSP!今や新幹線駅は巨大グルメタウン…車内で食べたい絶品テークアウトから途中下車しても行きたい名店まで続々!
あなたの旅&出張をもっと楽しくする! 東名&京阪…主要新幹線の駅から直結でラクラク! 絶対に立ち寄りたい最新「駅グルメ」を一挙紹介! ▽京都の九条ねぎをカレーに?鶏天が乗った(秘)フルーティーカレー! ▽名古屋めし巨大エビフライを丸ごと!車内で食べたい大行列サンドイッチ! ▽東京駅の穴場…串カツとお茶漬けをかきこむ女性が急増!? ▽ゆずは知ってる?新横浜駅で食べられる昭和13年創業の老舗が作る名物洋食
「SmaSTATION!!」(スマステ)で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。