弦斎カレーパン(げんさいカレーパン)は高久製パンさんが製造している平塚名物のご当地パンですが、6/4に『スマステ』で紹介されそうです。お店は直営店の「シャンパンベーカリー」さんです。
弦斎カレーパンは米の混ざった記事に、福神漬けとカレーが入ったカレーライスのようなカレーパンとして知られています。
SmaSTATION!!(スマステ)ご当地パン特集
6/4放送『SmaSTATION!!(スマステ)』で、ご当地パン特集をするそうです。
予告では「地元の人は必ず知っている!全国&海外めちゃ売れご当地パンを大特集!1日1500個売れるカレーパンの正体は…カレーライス?生地の量よりクリームが多いクリームパンとは?」とされていました。
(1)カレー味の「○く○」を挟んだ○く○フリッター(東京)
(2)ソーセージではなく○○を挟む?地元民が愛する絶品ホットドッグ!(福岡)
(3)朝ドラでも注目!カステラの間に○○が挟まった巨大「シベリア」とは?(神奈川)
(4)超高級食材○○がこれでもかと入ってなぜ激安?海の香りが漂う大行列パン(アメリカ)
平塚からは「弦斎カレーパン(げんさいカレーパン)」というのがご当地パンが紹介されるようで、高久製パンさん直営店「シャンパンベーカリー」でも販売中です。
弦斎カレーパン 高久製パン@平塚
実際に『スマステ』で紹介されるのは「シャンパンベーカリー」というお店なのですが、高久製パンさんが製造している平塚名物のご当地パンである「弦斎カレーパン」(げんさいカレーパン)が紹介されそうです。
「弦斎カレーパン」は、パン生地に米が混ざっており、福神漬けとカレーライスがそのままパンの中に入っているという、カレーライスをイメージしたパンのことです。
弦斎カレーパン!
パン生地がもちもちしていて、美味しく!!!
平塚にこんなものがあったのね(*^^*) pic.twitter.com/pwVwRWQA3m— Yue (@yukie_yue) 2016年6月4日
「シャンパンベーカリー」さんは高久製パンさんの直営店で、工場から3キロほど離れた場所にあるお店です。
工場でも直販しているのですが、行列ができることもあって、そのためか直売店や催事などでも展開して買いやすくするなど努力をされているようです。一応、予約可で5個の予約が可能となっています。
2016年5月末までは「阪急うめだ本店」の催事場でも売られていました。
神奈川県平塚市老松町10−10−18
営業時間:10:30~17時
定休日:年末年始・お盆・台風や大雪などの日
URL:http://takaku-pan.com/
営業時間:7時~19時(土日祝は7時~19時)
定休日:火曜
URL:http://takaku-pan.com/champagne
SmaSTATION!!(スマステ)6/4 予告
他にもご当地パンが紹介されると思われます。
(2)弦斎カレーパン(げんさい)高久製パン&シャンパンベーカリー@平塚
(4)朔のコロッケパン ベーカリーショップ清水屋@静岡県松崎町
(5)奥久慈卵のとろーりクリームパン パン工房ぐるぐる@ひたちなか市
SmaSTATION!!(スマステ)6/4 予告は以下の通りです。
地元の人は必ず知っている!全国&海外めちゃ売れご当地パンを大特集!1日1500個売れるカレーパンの正体は…カレーライス?生地の量よりクリームが多いクリームパンとは?
(1)カレー味の「○く○」を挟んだ○く○フリッター(東京)
(2)ソーセージではなく○○を挟む?地元民が愛する絶品ホットドッグ!(福岡)
(3)朝ドラでも注目!カステラの間に○○が挟まった巨大「シベリア」とは?(神奈川)
(4)超高級食材○○がこれでもかと入ってなぜ激安?海の香りが漂う大行列パン(アメリカ)
「SmaSTATION!!」(スマステ)で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!