長崎の繁華街・銅座にある「おにぎり専門店 かにや銅座本店」が、1/9放送『スマステ』で「達人の技を求めて人が集う!スペシャリストグルメ」のひとつとして紹介されます。創業50年「かにや本店」は長崎の超有名おにぎり専門店で「飲んだらおにぎり」という長崎っ子の定番店となっています。
職人が握るおにぎりで、営業時間も18時からになっています。
追記:eL cafe(エルカフェ)のレアルミルクレープも紹介されました。数分で売り切れ寸前です。
記事の内容
わざわざ食べに行く人が後をたたない「おにぎり」とは!?
1/9放送『スマステ』で「達人の技を求めて人が集う!スペシャリストグルメ」が放送されますが、その中で「わざわざ食べに行く人が後をたたない「おにぎり」とは!?50年続く老舗の技を公開!」と予告されています。
この創業50年の伝説のおにぎりとは、どこのおのぎりなのでしょうか?
実は、これは長崎にある「おにぎり専門店 かにや本店」のことなんです。
長崎のおにぎり専門店 かにや本店
「おにぎり専門店 かにや本店」さんは、創業が昭和40年のお店で、長崎では有名なオニギリ専門店です。
お寿司屋さんのように、カウンターでおにぎりを握るという本格おにぎり専門店で、まさにオニギリ職人が作るおにぎりと言えるものです。
長崎来たら100%来るところ!おにぎり美味いっ! (@ おにぎり専門店 かにや 銅座本店 in 長崎市, 長崎県) https://t.co/fPCUBt7za9 pic.twitter.com/CKLtosCZAk
— 滉太 / Fukuoka (@kotaaaaa16) 2015, 12月 12
かにや本店のこだわり
カウンターで職人が握るというこだわりもあるのですが、「かにや本店」では素材にもこだわっています。
変わらない味、ほっとするひととき pic.twitter.com/co8MTAVlqK
— かにや本店 (@kaniyahonten) 2015, 9月 1
素材にこだわり、それを職人が握るという、他ではなかなか見られないスタイルです。
米は大分玖珠産ひのひかり
有明最高級海苔
伯方の塩
お米は、島根の「つや姫」を使用。以前は大分玖珠産の「ひのひかり」を農家直送で使っていました。以下の商品で通販も可能です。
【27年産 新米】【白米】大分県産 原農園の ひのひかり 5kg【減農薬栽培特別米】【無化学肥料栽培】【原農園】 [その他]
【満点☆青空レストランで紹介のご神木棚田米】【送料無料】【27年産】【世界遺産米】【特別栽培米】島根県石見銀山つや姫 5kg 【ご神木棚田つや姫】【島根県産つや姫】
なお、撮影は12/9に行われており、深夜にまでおよんでいました。
かにや本店 行き方
場所は、長崎の繁華街・銅座です。
長崎ではお酒のシメに「おにぎりを食べる」とされています。そのおにぎりを食べるお店が「かにや本店」です。
長崎といえば、「かにや本店」が定番とも言われるくらいです。
オススメは「塩さばおにぎり」(160円)で、売り上げランキング1位の商品です。
塩さま 160円
岩のり 160円
高菜 160円
梅干し 160円
きゃらぶき 160円(ふきの佃煮)
はとうがらし 160円
奈良漬け 160円
しその実 160円
値段はひとつ160円~200円と、コンビニと変わらないお値段です。
ただし、営業時間が「18時~27時」なのでご注意ください。
長崎県長崎市銅座町10−2
営業時間:18時~27時
定休日:日曜・祭日不定休
URL:http://www.kaniya.org/
eL cafe(エルカフェ)のレアルミルクレープ/ハーフサイズ【GIFT(ギフト)にも最適】【お取り寄せスイーツの定番】【テレビや雑誌で紹介】【楽ギフ_のし宛書】
スマステ 1/9 予告
1/9放送『SmaSTATION!!』の予告は以下の通りです。
2016年最初の放送は準レギュラー「スペシャリスト・草ナギ剛」と一緒に、達人の技を求めて人が集う…スペシャリストグルメSP!!おにぎり!漬け物!そば!衝撃の絶技が続々!
その人しか作れない…街の達人が生み出す「スペシャリストグルメ」!研究を重ねて生み出された絶技の秘密に迫る! ★わざわざ食べに行く人が後をたたない「おにぎり」とは!?50年続く老舗の技を公開! ★お客さんのお目当ては…野菜の天ぷら!?ハイスピードカメラが捉えた、ニンジンの天ぷら作りの奇跡を見逃すな! ★江戸時代から続く300年モノの「ぬか床」が生み出す、歴代の首相や文豪をトリコにした究極のぬか漬けとは!?
「SmaSTATION!!」(スマステ)で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
Twitterの口コミや感想
そして長崎と言ったら、定番のおにぎり! (@ おにぎり専門店 かにや 銅座本店 in 長崎市, 長崎県) https://t.co/2QzsICw6gn pic.twitter.com/vmknsuu6yl
— shelly (@shelly1129) 2015, 7月 25
ここのおにぎりは本当に美味しいですよ〜(^O^) (@ おにぎり専門店 かにや 銅座本店 in 長崎市, 長崎県) https://t.co/NZPcbuEvnW pic.twitter.com/NH9T4VOWmX
— shelly (@shelly1129) 2015, 5月 9
ながさきめし博覧会その3
一日目、〆のおにぎり。長崎人の〆は雑炊(おじやだったっけ?)か、おにぎり(これびっくり)だそうです。郷に従い、長崎で知り合った若者と、かにやのおにぎりをば。
(ちゃんぽんは天天有、餃子は宝雲亭本店) pic.twitter.com/srHUUW3Dqd
— トリプル専務@しゃち。チーム最後列黄担当 (@tontonpo00) 2015, 10月 18
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!