長崎の繁華街・銅座にある「おにぎり専門店 かにや銅座本店」が、1/9放送『スマステ』で「達人の技を求めて人が集う!スペシャリストグルメ」のひとつとして紹介されます。創業50年「かにや本店」は長崎の超有名おにぎり専門店で「飲んだらおにぎり」という長崎っ子の定番店となっています。
職人が握るおにぎりで、営業時間も18時からになっています。
追記:eL cafe(エルカフェ)のレアルミルクレープも紹介されました。数分で売り切れ寸前です。
わざわざ食べに行く人が後をたたない「おにぎり」とは!?
1/9放送『スマステ』で「達人の技を求めて人が集う!スペシャリストグルメ」が放送されますが、その中で「わざわざ食べに行く人が後をたたない「おにぎり」とは!?50年続く老舗の技を公開!」と予告されています。
この創業50年の伝説のおにぎりとは、どこのおのぎりなのでしょうか?
実は、これは長崎にある「おにぎり専門店 かにや本店」のことなんです。
長崎のおにぎり専門店 かにや本店
「おにぎり専門店 かにや本店」さんは、創業が昭和40年のお店で、長崎では有名なオニギリ専門店です。
お寿司屋さんのように、カウンターでおにぎりを握るという本格おにぎり専門店で、まさにオニギリ職人が作るおにぎりと言えるものです。
長崎来たら100%来るところ!おにぎり美味いっ! (@ おにぎり専門店 かにや 銅座本店 in 長崎市, 長崎県) https://t.co/fPCUBt7za9 pic.twitter.com/CKLtosCZAk
— 滉太 / Fukuoka (@kotaaaaa16) 2015, 12月 12
かにや本店のこだわり
カウンターで職人が握るというこだわりもあるのですが、「かにや本店」では素材にもこだわっています。
変わらない味、ほっとするひととき pic.twitter.com/co8MTAVlqK
— かにや本店 (@kaniyahonten) 2015, 9月 1
素材にこだわり、それを職人が握るという、他ではなかなか見られないスタイルです。
米は大分玖珠産ひのひかり
有明最高級海苔
伯方の塩
お米は、島根の「つや姫」を使用。以前は大分玖珠産の「ひのひかり」を農家直送で使っていました。以下の商品で通販も可能です。
【27年産 新米】【白米】大分県産 原農園の ひのひかり 5kg【減農薬栽培特別米】【無化学肥料栽培】【原農園】 [その他]
【満点☆青空レストランで紹介のご神木棚田米】【送料無料】【27年産】【世界遺産米】【特別栽培米】島根県石見銀山つや姫 5kg 【ご神木棚田つや姫】【島根県産つや姫】
なお、撮影は12/9に行われており、深夜にまでおよんでいました。
かにや本店 行き方
場所は、長崎の繁華街・銅座です。
長崎ではお酒のシメに「おにぎりを食べる」とされています。そのおにぎりを食べるお店が「かにや本店」です。
長崎といえば、「かにや本店」が定番とも言われるくらいです。
オススメは「塩さばおにぎり」(160円)で、売り上げランキング1位の商品です。
塩さま 160円
岩のり 160円
高菜 160円
梅干し 160円
きゃらぶき 160円(ふきの佃煮)
はとうがらし 160円
奈良漬け 160円
しその実 160円
値段はひとつ160円~200円と、コンビニと変わらないお値段です。
ただし、営業時間が「18時~27時」なのでご注意ください。
長崎県長崎市銅座町10−2
営業時間:18時~27時
定休日:日曜・祭日不定休
URL:http://www.kaniya.org/
eL cafe(エルカフェ)のレアルミルクレープ/ハーフサイズ【GIFT(ギフト)にも最適】【お取り寄せスイーツの定番】【テレビや雑誌で紹介】【楽ギフ_のし宛書】
スマステ 1/9 予告
1/9放送『SmaSTATION!!』の予告は以下の通りです。
2016年最初の放送は準レギュラー「スペシャリスト・草ナギ剛」と一緒に、達人の技を求めて人が集う…スペシャリストグルメSP!!おにぎり!漬け物!そば!衝撃の絶技が続々!
その人しか作れない…街の達人が生み出す「スペシャリストグルメ」!研究を重ねて生み出された絶技の秘密に迫る! ★わざわざ食べに行く人が後をたたない「おにぎり」とは!?50年続く老舗の技を公開! ★お客さんのお目当ては…野菜の天ぷら!?ハイスピードカメラが捉えた、ニンジンの天ぷら作りの奇跡を見逃すな! ★江戸時代から続く300年モノの「ぬか床」が生み出す、歴代の首相や文豪をトリコにした究極のぬか漬けとは!?
「SmaSTATION!!」(スマステ)で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
そして長崎と言ったら、定番のおにぎり! (@ おにぎり専門店 かにや 銅座本店 in 長崎市, 長崎県) https://t.co/2QzsICw6gn pic.twitter.com/vmknsuu6yl
— shelly (@shelly1129) 2015, 7月 25
ここのおにぎりは本当に美味しいですよ〜(^O^) (@ おにぎり専門店 かにや 銅座本店 in 長崎市, 長崎県) https://t.co/NZPcbuEvnW pic.twitter.com/NH9T4VOWmX
— shelly (@shelly1129) 2015, 5月 9
ながさきめし博覧会その3
一日目、〆のおにぎり。長崎人の〆は雑炊(おじやだったっけ?)か、おにぎり(これびっくり)だそうです。郷に従い、長崎で知り合った若者と、かにやのおにぎりをば。
(ちゃんぽんは天天有、餃子は宝雲亭本店) pic.twitter.com/srHUUW3Dqd
— トリプル専務@しゃち。チーム最後列黄担当 (@tontonpo00) 2015, 10月 18
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。