5/16放送の『SmaSTATION!!』で「めちゃ売れご当地丼ぶりベストセレクション」を放送します。よくやってるような気もしますが。予告では「焼豚玉子飯(愛媛)」「ボルガ天津丼(福井)」「新湊白えび刺身丼(富山)」「ふく刺しぶっかけ丼(ふくの河久)」が紹介されると思われます。
あくまでも予測ですが、以下が紹介されそうです。
焼豚半熟玉子めし(愛媛)※焼豚玉子飯(白楽天)
ボルガライス(福井)※ボルガ天津丼(珍々飯店)
えび刺身50匹丼(富山)※新湊白えび刺身丼(きときと市場 とやマルシェ 白えび専門 白えび屋/白えび亭)
フグぶっかけ丼(山口) ※ふく刺しぶっかけ丼(ふくの河久)
中華ちらし(北海道帯広市) ※美珍楼(別記事)
他にも、かつめし(兵庫・加古川のご当地グルメ)や中華ちらし(北海道帯広市)も紹介されるようです。中華ちらしは、たぶん4/25に取材されていた美珍楼さんですね。(別記事)
記事の内容
焼豚半熟玉子めし(愛媛)※焼豚玉子飯(白楽天)
白楽天っていうとこが今治焼豚玉子飯の元祖らしいぞ( ・ω・)
そんでなう
バリィさんグッズ欲しいな… pic.twitter.com/xxg8u5wAwp
— あんさん (@o_anpansan) 2015, 3月 8
予告にある「焼豚半熟玉子めし」というのは、たぶん愛媛県今治市のご当地グルメ「焼豚玉子飯」のことだと思われます。
2010年5月8日放送の『SmaSTATION!!』で一度紹介しているどんぶりだったりもします。いや、何度も紹介とかあるので良いのですが、その際にはランキングで18位でした。
その時に紹介されたお店は以下のとおりです。
今治市喜多村6-1-23
営業時間:11時~14時、17時~21時
定休日:月曜
今治市共栄町2-2-20
営業時間:11:30~14:30、18時~
定休日:火曜、月曜ランチのみ休み
今回紹介されるお店は「チャイナダイニング 白楽天 今治本店」さんです。このお店は以前取材が入っていました。
愛媛県今治市常盤町4丁目1-19
営業時間:11時~15時、17時~22時
定休日:火曜
URL:http://www.hakurakuten.net/
Facebook
ボルガライス(福井)※ボルガ天津丼(珍々飯店)
珍々飯店のボルガ天津丼 pic.twitter.com/HiMglgMsoZ
— 福太郎 (@fukutaro2) 2014, 10月 21
福井県越前市の武生地区のご当地グルメ「ボルガライス」です。
オムライスの上にカツがのったお寿司のものや、オムライスの上にカツがのったものもあります。ただ、丼ものということであれば、「ボルガ天津丼」(1026円)というのが、珍々飯店さんで売られています。
実際に紹介されたのは「カフェド伊万里」さんでした。
福井県越前市越前市国府1丁目6−8
営業時間:11時~14時、17時~21:30
定休日:火曜日、年末年始
URL:http://chinchinhan.com/
福井県越前市新保2丁目2
えび刺身50匹丼(富山)※新湊白えび刺身丼(きときと市場 とやマルシェ 白えび専門 白えび屋/白えび亭)
白えび亭で 白えび刺身丼定食
食べたぁ♡ pic.twitter.com/MxfTK3EINM
— あきちゃ (^・ω・^ )♪ (@poohmayuyu46) 2015, 5月 9
射水市新湊(しんみなと)のご当地グルメ「新湊白えび刺身丼」のことだと思われます。
富山湾で獲れた白えび刺身丼ぶりで、新湊白エビ自体が結構お高いものです。射水市新湊の飲食店のいくつかのお店でメニューにあります。
ただ、今回のスマステのロケは2015年3月14日に富山駅構内にオープンした「きときと市場 とやマルシェ」で取材が行われており、テナントとして入っている「白えび専門 白えび屋/白えび亭」さんが紹介されると思われます。
そこでは「白えび天丼」と「白えび刺身丼」が販売されています。
富山県富山市明輪町1−36
営業時間:10時~21:30
URL:http://www.toyamarche.jp/
URL:http://shiroebiya.co.jp/guidance/toyama.html
混んでた。とりあえず持ち帰りで白えびの刺身ゲット\(^o^)/ (@ 白えび亭 in 富山市, 富山県) https://t.co/kppmg3J1yj pic.twitter.com/EVvmUAWF1o
— こう (@kou_shobon) 2015, 5月 4
ちなみに、そんなものよりも「白えびソフトクリーム」の方が気になります(笑)
お題 「ソフトクリーム、コーン派? Or カップ派? どっちで食べたいでしょ~? ]
僕はコーン派です。僕のオススメのソフトクリームは、富山県射水市海王町にある「新湊きっときと市場」の白エビソフトですね。 #fm773 #サンサタ pic.twitter.com/aVVB1xNBq5
— ari (@arinco1681) 2015, 5月 14
これは「新湊きっときと市場」で売られているご当地ソフトクリームです。
富山県射水市海王町1
URL:http://kittokito-ichiba.co.jp/
こちらでも、ご当地の白海老をふんだんに使ったお料理を食べることができます。
フグぶっかけ丼(山口) ※ふく刺しぶっかけ丼(ふくの河久)
ふぐフライ定食 注文(^_^) 480円現金払い。安い! @ ふくの河久 唐戸店に写真つきタッチ! http://t.co/nke5v1o1d3 pic.twitter.com/dUbYzW1R99
— つじやん (@tujijp) 2015, 3月 9
これは山口県下関市にある「ふくの河久」というお店が出している「ふく刺しぶっかけ丼」のことだと思われます。
それよりも「ふぐフライ」(480円)の方が気になります(笑)
(´・ω・`)ふくの河久で昼御飯。ふくふく満足セット、1500円也。 pic.twitter.com/XwNytRBW1x
— どく (@drbreathe) 2015, 1月 25
ふくふく満足セット(1500円)で「ふく刺しぶっかけ丼」が含まれたセットであるようです。
山口県下関市唐戸町5−1
URL:http://fukusashi.com/
「SmaSTATION!!」(スマステ)で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。