4/4放送『SmaSTATION』では、春のめちゃ売れパン『1日300個以上売れる!めちゃ売れパンセレクション』を放送します。
京都はパンの消費が全国でも1位になるなどパン消費が多い都市で、私もパンは好きです。
記事の内容
春のめちゃ売れパン『1日300個以上売れる!めちゃ売れパンセレクション』
4/4放送『SmaSTATION』では、春のめちゃ売れパン『1日300個以上売れる!めちゃ売れパンセレクション』を放送します。
予告では、「1日400個、肉と野菜たっぷりサンド」などが紹介されるとありました。
食券で購入!?大満足…肉と野菜たっぷりサンドが1日400個!
パカッと割るとムラサキ色!?でも味は最高!大行列の○○イモパン!
1日2000個!?恐ろしいほど売れるコッペパンの正体とは!?
どうやら、福田パン・バインミーサンドイッチ・ミニ食クリームパンパネッテリアヴィヴォ・滋賀のパンドマルシェが紹介されるようです。
コッペパンだらけ!オリジナル野菜サンドの「福田パン」(岩手県)
盛岡最高!福田パン最高! pic.twitter.com/C4eU6z62HY
— naonao (@naonao_melody) 2015, 3月 22
「1日2000個!?恐ろしいほど売れるコッペパンの正体とは!?」というのは、岩手県にある超有名店「福田パン」のことだと思われます。
ただ、同じく予告にある「食券で購入!?大満足…肉と野菜たっぷりサンドが1日400個!」というのも、「福田パン」のことにしか思えませんが、これは高田馬場のお店で次で紹介します。
有名すぎますが、コッペパンにお好みのジャムやクリームをはさんだ「菓子パン」(135円~165円)に、野菜やお肉を挟んだ「調理パン」(200円~260円)などがあります。
「オリジナル野菜サンド」は、385円で「トマト、キャベツ、玉ねぎ、スライスチーズ、ピーマン、辛子バター、マヨネーズ、メンチカツ」が入って385円です。
岩手県盛岡市長田町12−11
営業時間:7時から17時
東京にも姉妹店「吉田パン」が出店しています。(経営は別)
システムは「福田パン」と同じで、インスパイアされ出店しています。
東京都葛飾区亀有5丁目40−1
営業時間:7:30から13時(月曜)、7:30から17:30(火曜~日曜)
URL:http://yoshidapan.jp/
.@47chiku おつかれさまでした。今日の #福田パン はスマステの取材がはいっていたようです。4/4にオンエアされるって聞きました。
http://t.co/YXrlvzeGoG
— kubotaya (@kubotaya) 2015, 3月 22
スマステが取材に来てて、買ったパンの個数をカウントしてた
ウチは10個買ったよ( ̄▽ ̄)
4月4日に放送予定らしいから観なきゃ pic.twitter.com/gTGEqChRyj
— naonao (@naonao_melody) 2015, 3月 22
2016年2月18日放送『秘密のケンミンSHOW』で取り上げられる「あげいも」の記事はこちらにあります。
バインミーサンドイッチ(Bánh mi ☆ Sandwich)
高田馬場の有名店、モヤさまで知りました。今日はスマステの取材みたい。 pic.twitter.com/eQyPSy8tYV
— オヒサ (@tokyo239) 2015, 3月 21
「バインミー」というのは、ベトナムのサンドウィッチのことです。
フランスパンに野菜やお肉をいれたものです。
そのお店が、東京の高田馬場にあるベトナムサンドイッチのお店で、駅から徒歩1分ほどのところにあります。
予告にある「食券で購入!?大満足…肉と野菜たっぷりサンドが1日400個!」というのは、これでしょうね。食券かは知りませんけど。
東京都新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル 1階
営業時間:11時から19時(土曜は18時まで、祝日は17時まで)
定休日:月曜、日曜
URL:http://banhmi3.exblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/banhmi_sandwich
地元にバインミー屋さんできてた。美味しいけどやっぱりベトナムで食べてたのとちょっと違う。パクチーの量なのか、なますの味付けなのか。現地のはフランスパン1本丸ごと食べてももっと食べたくなる中毒性が。。でも、美味しかったからまた行こ! pic.twitter.com/tEGwYlJV0D
— ぱるぽら (@varuvorax) 2015, 4月 4
ミニ食クリームパンの「パネッテリアヴィヴォ」(栃木県)
スマステでるらしい情報で混んだらまたしばらくいけぬなーと俺ランキング上位のパン屋さんいってきたよーミニ食クリームパンだよーでも花粉すごくて死にかけたからもうおうちでない‥‥‥‥ pic.twitter.com/gU89QAY5cW
— (・θ・)@雲隠れ中 (@matikaramati) 2015, 4月 4
このパンは食パンの形をした小さいミニパンで、中には那須御用卵を使った自家製カスタードクリームがたっぷり入ったオリジナルパンです。
栃木県宇都宮市戸祭元町12-7
営業時間:7時から18時
定休日:日曜
URL:http://www.panetteria-vivo.com/
ずっと気になってたパン屋
「Panetteria Vivo」
ミニ食クリームパンは
那須御用卵を使った
自家製カスタードクリームが
たっぷり入ってて
濃厚でおいしかったです!
あと
ラスクとプリンも
絶品でした!
ハマる! pic.twitter.com/GQLmluYLmH
— ゆうき (@eccyunking) 2015, 2月 1
【ヴィヴォのパン】ミニ食クリームパン。ショップカードに、人気パン1位とあり。小ぶりなのに重みがあって、しっかり味のカスタードがたっぷり(*^^*) http://t.co/FJ5FrHI6
— さち♪ (@sachie_kbk) 2012, 8月 11
パンドマルシェ(Pain du Marche、滋賀県)
滋賀県の草津にあるのが「パンドマルシェ(Pain du Marche)」さんです。念のため書きますが「草津温泉」ではありません。
こちらも紹介されるようです。
滋賀県草津市追分南6丁目19-8
営業時間:9時から19時(土日祝は朝7:30から)
定休日:月曜、第2・第4火曜
カフェベーカリー「パンプラス・クルトン」のお豆腐パン「おとふちゃん」
どんな味だろー?おとふちゃん♡美味そwお腹すいたww(+_+)#Sma STATION pic.twitter.com/LQ3WzMOcHP
— ru~世界の終わりに青い星が降る☆ (@1119Sekaowa) 2015, 4月 4
「SmaSTATION!!」(スマステ)で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
明日のスマステが福田パン?
— マダムねこぱんち(春もミートテック着用) (@moonnyanco) 2015, 4月 3
スマステ|300個以上の人気パン 4月4日放送!『1日300個以上売れる「春のめちゃ売れパン」』のまとめ記事!(パンドマルシェ、福田パン(こっぺぱん)、パネッテリアヴィヴォ(ミニ食クリームパン)| SmaSTATION(スマステーション) #パン
— 日本パンコーディネーター協会 (@pan_coordinator) 2015, 4月 3
明日放送のスマステで、1日300個以上売れる人気パンの特集が組まれます!岩手県の『福田パン』、滋賀県の『Pain du Marche』、栃木県の『Panetteria Vivo』などが紹介されるそうですよ!皆さんお見逃しなくー! pic.twitter.com/EZv7aM442n
— 古田 高浩 (@furutaka1980) 2015, 4月 3
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。