2/21の『SmaSTATION!!』は、なんと京都特集です!
「冬の京都はこの時間に行け」
「名所を見るベストな時間帯」
「その時間しか食べれない絶品グルメ」
寒いですよ?(笑)
本当においしいラーメンランキング 11月26日放送『スマステ』に出るお店
記事の内容
2/6にスマステの京都ロケが行われた模様です
一昨日一人旅してるときにスマステの撮影に遭遇しました(笑)
どうやら2月21日のテーマが「冬の京都に行くならこの時間に行け!特集」らしいので、放送されるならここかな?
お暇な方はウォーリー的ノリで煌星を探してみてください(笑) pic.twitter.com/zZ6wXI4tV9
— きなろら@白衣の堕天使 (@kinaco3250) 2015, 2月 8
京都水族館たのしすぎた~
スマステのスタッフさんがいてた!ペンギンにめっちゃつつかれてた痛そう pic.twitter.com/WD7JWYRA4E
— せっとん (@Noir81175381) 2015, 2月 6
これは京都水族館のようです。ただ、この水族館の目撃しかありません。
なんか「朝早く行け」みたいな内容の予感もしますね。
ただ、この京都水族館なんですが、いま実は京都水族館のCMで、オリックスが「冬の京都」と「冬の水族館」の魅力を伝えるという企画広告をしていたりします。
京都水族館「冬の水族館、はじまる」(オリックス)
京都水族館というのは「オリックスグループ」なので、オリックスが広告しているわけですが、それが最近は「冬の水族館」だけでは弱いので、「冬の京都」も絡めて広告をうっています。
これとスマステがタッグしているんだと思います。
追記:ちなみに月水金の朝11時に3分間しか見られないという「ケープペンギン」の赤ちゃんというのが放送されました。
合成獣バルドス…じゃなくて、ケープペンギンの赤ちゃんと卵@京都水族館 pic.twitter.com/yAsXxUbwou
— だい (@dai_oh_ika) 2015, 1月 16
京都府京都市下京区観喜寺町35−1
URL:http://www.kyoto-aquarium.com/
ちなみに「京都水族館」行くくらいなら、近くの大宮七条交差点にある宇宙一旨い「想夫恋」に行きます。
本願寺には朝6時に行け!その驚きの理由は?
「本願寺」というのは東京の築地本願寺ではなく、京都の東西「本願寺」ですというのは言うまでもないのことですが、どっちの本願寺かは書かれていません。
で、朝6時というのは毎日のようにやっている「常例布教」の時間です。要するに「法話」です。
これは、「本願寺」のサイトでも時間書かれていないのですが、6時・14時・19時の回があるはずで、それの朝早い回のことかなと思うのですが、それのどこが「驚きの理由」というタイトルにつながるが想像つかないので違うかもしれません。
もしくは、お寺や神社って、基本この時間帯には寺なら「晨朝勤行(朝のお勤め)」(じんじょうごんぎょう)=お経を読むことをやっているし、神社なら祭式が行われています。まぁ、これはどこでもやっているので、珍しくないのですが・・・・。
京都府京都市下京区堀川花屋町下
URL:http://www.hongwanji.or.jp/
嵐山で人力車に乗るなら朝9時!○○の音に包まれる?
朝9時に嵐山に行くと繁忙期以外はガラガラです。「○○の音に包まれる」とはどういうことなのかわかりません。なんか珍しいことあったでしょうか?
まさかの「竹の音色」(笹のかすれる音)でした(笑)
環境省の「残したい音の風景100選」にも選ばれたとか、松尾芭蕉も詠んだとか。
どこでも聞こえますからねぇ・・・。
夜10時オープン!?一日3時間限定の幻のラーメン屋さん!
これは確かに存在します。「京ラーメン さだかず」です。祇園の裏路地のところにあるラーメン屋で、夜遅い客向けというだけで普通のラーメン屋です。「ファーストビル」の地下一階にあります。なんか珍しいんでしょうか? 夜の町ですよ?
22-25時までしか開いてない祇園のラーメンさだかず行ってきた!!!
醤油!あっさり!!うまかった!!!!
たまたま行けてしまった。地下にあって、カウンター五席に陽気なおっちゃんで裏メニューも教えてくれた!!
ここはおすすめできる! pic.twitter.com/1nhuW4jwnp
— ムスタングまみれな、あさの (@asano_bass_ichi) 2014, 11月 29
ラーメン(並) 700円(35食限定)
来来亭か魁力屋でいいじゃんって気もしますが・・・・
京都府京都市東山区祇園町北側281−1
営業時間:22時から25時まで
昨日の夜は、京都祇園ファーストビル地下にある、京ラーメンさだかずに行きました!22時から25時までの3時間限定のラーメン屋です。京ラーメンを象徴している味です。スープと麺の絡みが良いですね(^^)是非行って欲しい店です(^^) pic.twitter.com/bJ8U7gyNAM
— ササカズ (@sasakaz) 2014, 9月 28
11時の1日10食限定「かき揚げ丼」(祇園天ぷら天周)
今日のグルメ旅その1
天ぷら天周の穴子天丼
とても旨かったなぁ。
ジューシーであつあつタレもマッチしてました。 pic.twitter.com/2m9479dKvg
— トールK (@kshock114) 2014, 2月 18
放送見てたら「祇園天ぷら天周」が出ていました。穴子丼が有名です。ここは有名すぎるので、いつも並んでいます。私も何度も食べましたが、おいしいのは確かです。
穴子天丼 1100円
天周風かき揚げ天丼 1600円
ミックス天丼 1700円
大海老天丼 1900円
京都府京都市東山区祇園町北側244
URL:http://tensyu.jp/
とようけや山本のソフト豆腐
「とようけや」のできたて豆腐も放送していました。「とようけ茶屋」の記事がありますので、そちらをご覧ください。
【京都老舗】とようけ茶屋(とうふ料理が有名)が行列の絶えないお店
だし巻きの田中鶏卵
だし巻きの田中鶏卵も紹介されました。これも過去別記事書いてますので、そちらでご覧ください。
【魔法のレストランR】京都・錦市場「田中鶏卵店」さんの「だし巻き」が12/15紹介
「SmaSTATION!!」(スマステ)で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!