滋賀県近江八幡市の近江牛専門店「まるたけ近江西川」さんが10月29日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されます。「まるたけ近江西川」さんは自家牧場を持つ精肉店ですがレストランも併設されている老舗です。地元民オススメのお店として紹介されることになっています。
日本三大和牛のひとつ「近江牛」が紹介されるということで地元では少し話題になりそうです。
記事の内容
滋賀県近江八幡市の近江牛が『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介

近江八幡「八幡堀」は時代劇の撮影ロケ地で『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されます
10月29日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で滋賀県近江八幡市が取り上げられると予告されています。(予告で近江八幡「八幡堀」が映っています)
1時間の特番なのですが、ここ数週間続いていた「高知編」の後に「近江八幡編」が放送されるということです。
『バナナマンのせっかくグルメ』は、バナナマン日村さんが自分の足で地元の人々に「おすすめの食べ物」を聞いて探すという昨今では非常によくできた番組です。

滋賀県近江八幡市の「近江牛」
今回の放送では、近江牛(おうみうし)が紹介されるということですが、ネットで話題になるような(観光客が行くような)お店ではなく、地元の方が行くようなお店が紹介されるようです。
調べてみたところ、近江八幡市の近江牛専門店「まるたけ近江西川」さんが紹介されることが判明しています。
近江牛というのは日本三大和牛のひとつです。
・神戸牛
・近江牛
ぶっちゃけたこと言ってしまうと、松坂牛と神戸牛は本当に美味しいです。近江牛はちょっと落ちますが、関西では一番身近な高級国産和牛というイメージです。
地元民がオススメの近江牛専門店が『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介
10月29日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で地元民がオススメするというお店として紹介されるのは「まるたけ近江西川」さんです。
予告映像では大物芸能人がレポートするとされていますが、近江牛を食べているお店は明らかに「まるたけ近江西川」さんという近江牛を専門に扱う精肉店のレストランでした。
予告では店名は告知されていませんが、近江八幡市はよく行くので間違いありません。
まるたけ近江西川
肉がとろけるほど旨いしゃぶしゃぶでした pic.twitter.com/5W8FPpdZzs— マサ@クラブFOXYグラトリ部 (@masa323) 2016年5月5日
京都のまとめなどでもそうですが、ネットで大きく紹介されているお店ほど地元民は行きません。
理由は「混雑するし観光価格だから」です。
滋賀県近江八幡市でも同じことで、今回紹介される「まるたけ近江西川」さんは他に比べて話題にはなりませんが、地元では人気のお店です。
お金があるなら最高級店「毛利志満(地図)」とか行けば良いですが、やっぱり地元民が選ぶお店へ行くのが一番望ましいといえます。
そういう点で『バナナマンのせっかくグルメ』というのは本当によくできた番組と言えます。
近江牛寿司(近江牛あぶり トロにぎり)
「まるたけ近江西川」さんでは、大物ゲストさんが「近江牛ステーキ」や「近江牛寿司(近江牛あぶり トロにぎり)」を食べているようでした。
専用牧場を持っている近江牛専門店で、近江牛を市場で買ったり、一頭買いする必要もないので上質な近江牛を安く購入(食べる)ことができるお店です。
2階にはレストランが併設されている滋賀県近江八幡市では近江牛の老舗です。
近江牛鉄板焼きコース 7350円~15750円
近江牛しゃぶしゃぶコース 5250円~12600円
近江牛あぶり トロにぎり 1800円程度
ランチだと「近江牛ステーキ」は3500円くらいで、すき焼きランチも3000円台で食べることができます。ハンバーグは1500円くらいです。
紹介される近江牛寿司は「近江牛あぶり トロにぎり」というやつで、確か1800円くらいだったと記憶しています。
まるたけ近江西川 基本情報
近江牛専門店「まるたけ近江西川」さんは、外観は近江牛の精肉店なのですが、2階にレストランがあるのでたくさんの近江牛グルメを食べることができるお店でもあります。
場所は、時代劇の撮影ロケ地である風情溢れる「八幡堀」の近くで、駅から歩くと30分かかるのでバスとかタクシーで行くのが一般的です。
ランチだと30分くらい待つかもしれませんが、関西地区のグルメマニアは「まるたけ近江西川」さんをオススメすると思います。
Twitterの口コミや感想
バナナマンのせっかくグルメ 10月29日 予告
バナナマンのせっかくグルメ 10月29日 予告は以下の通りです。
日村さんがグルメの宝庫・高知へ!清流・仁淀川で育まれたブランドうなぎ&名物!屋台餃子に舌鼓★日本三大和牛・近江牛の町で極上ステーキ&すき焼きを大物芸能人が満喫
今回はよる6時から豪華1時間SP! 日村さんとあの大物芸能人がそれぞれ地元の方にオススメグルメを聞き込み&食べまくり! ◆星野源さんの熱狂的ファンと奇跡の遭遇! ◆雰囲気が良すぎる高知の人気屋台で絶品餃子を堪能! ◆近江牛だけじゃない!近江はスイーツもアツかった!! ◆スタジオにも絶品グルメが続々登場!美味しく食べてる最中、設楽さんが星野源さんにまさかのイタズラ!? ★高知県高知市★ 四国の中南部に位置する都市で高知県の県庁所在地。名物はカツオのたたきとよさこい鳴子踊りなど ★滋賀県近江八幡★ 織田信長が安土城を築いて発展した城下町。歴史探訪に多くの観光客が訪れる◆観光名所◆ ~高知~ 全国的に有名な観光名所「桂浜」「はりまや橋」や日本百名城にも選ばれる「高知城」がある ~近江八幡~ 安土城の他にも自然豊かな水郷を屋形船に乗って楽しめる「水郷めぐり」などがある
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!