6月18日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で「山奥にある肉の名店 永楽荘」さんが紹介されるようです。薩摩地鶏に霧島黒豚や和牛などの焼肉店で、隼人の山中にある宿泊もできる焼肉屋さんです。
天然温泉の宿でもあるのですが美味しい焼肉店で有名です。
記事の内容
山奥にある地鶏肉の名店『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介

鹿児島県霧島市といえば「壮大な高千穂の峰」や「霧島黒豚・薩摩地鶏」です
6月18日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で鹿児島県霧島市が舞台になっているのですが、その告知で「山奥にある肉の名店」が紹介されるとありました。
そうです「秘境グルメ」です!
霧島市といえば「霧島黒豚・薩摩地鶏」などお肉の産地としても有名です。
林兼産業 霧島黒豚 二の重しゃぶセット(380g) ギフト 宮崎土産 贈り物 お土産 宮崎県 宮崎名物 お取り寄せ 母の日 父の日 御中元 敬老の日 御歳暮 プレゼント 冷凍
これは気になるのですが、いったい「山奥にある肉の名店」とはどこなのでしょうか。
霧島市の山奥にある「地どりの里・永楽荘」
紹介される「山奥にある肉の名店」なのですが、調査したところ霧島市の山奥にある「地どりの里・永楽荘」さんであることが判明しています。
天然温泉も湧いている霧島地鶏料理の専門店で、宿泊もできる所です。
予告では細い林道を通っていますが、林道の入口なのでうっそうとしているのは短い距離でした。
地鶏以外にも鹿児島黒豚に牛肉も七輪で焼肉で食べることができるお店で、地元では美味しくて間違いないお店として人気とのことでした。
地どりの里・永楽荘
「地どりの里・永楽荘」さんの場所ですが、最寄り駅はJR肥薩線「表木山駅」や「日当山駅」というローカル線の無人駅で、駅から歩いていくこともできません。
JR肥薩線「隼人駅」やJR日豊本線「国分駅」などの大きな駅からタクシー利用でなければ到着できない立地にあります。
「国分駅」からは7kmほどなので、タクシー料金も片道で2000円以上くらいになります。そのため、自家用車などで行く方が無難といえそうです。
鹿児島県霧島市隼人町松永3766
営業時間:
定休日:
Twitterの口コミや感想
霧島地元どり定食@地鶏の里 永楽荘(鹿児島県霧島) 鶏刺し美味い!!! 焼きは昨日のラクダ山と比べると柔らかくて食べやすい。折角来たから鹿児島黒豚のバラも追加。これまた甘くて美味い!!! #2015年度長休の旅 pic.twitter.com/WzmR19TJpu
— onasty (@take_102) 2016年3月2日
霧島市隼人の「永楽荘」で、黒牛カルビ定食。 pic.twitter.com/vAceWXoBx1
— トミー (@yamasemi5) 2014年10月26日
バナナマンのせっかくグルメ 6月18日 予告
バナナマンのせっかくグルメ 6月18日 予告は以下のとおりです。
鹿児島県霧島はお肉の町だった!★ブランド食材・日本最高峰の黒豚を角煮&とんかつ&せいろ蒸し&カツサンド…食べまくり!★極上!黒毛和牛の焼き肉★山奥の地鶏専門店
「せっかく霧島に来もしたら○○食いかんな」 日村さんがこのボードを持って鹿児島霧島をぶらり! 地元の方にオススメグルメを聞き込み&食べまくり! ◆巨大・西郷隆盛&人気ご当地ヒーローに偶然の遭遇!オススメのグルメとは一体!? ◆外国人留学生にも遭遇!日村さんが日本の鉄板モノマネをレクチャー! ◆スタジオにも極上お肉グルメが!設楽さん&岡田結実さんの食欲が止まらない!★鹿児島県霧島ってどんな所?★ ◆鹿児島県中央部に位置し、鹿児島空港から市内要所まで車で30分とアクセスもしやすい。日本百名山の霧島山や霧島神宮が有名。 ◆観光名所 霧島温泉郷:霧島山中腹に点在する温泉群。大小9つの温泉からなり様々な泉質が楽しめる。坂本龍馬夫妻が新婚旅行で訪れた温泉地としても有名。
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!