大正12年創業の「米沢牛 黄木(おおき)」さんが運営する米沢牛だけを扱うレストランビル「グルメ・プラザ金剛閣」が、5月7日放送『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されるようです。山形県米沢市のグルメを巡る企画で、放送では30分間米沢牛だらけになると予告されていました。
では、米沢市の「グルメ・プラザ金剛閣」さんはどこにあるどんなお店なのでしょうか。
グルメ・プラザ金剛閣が『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介
山形県米沢市で老舗の米沢牛専門店として知られる「黄木(おおき)」さんのレストランビル「グルメ・プラザ金剛閣」が、5月7日放送『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されるようです。
「米沢牛 黄木(おおき)」さんは、大正12年創業の米沢牛専門店です。
予告では「大正15年創業」と書かれていましたが、たぶん誤植です。
予告でステーキレストランの「明星(あかぼし)」さんが映っているので、紹介されるのは間違いないでしょう。
あ、こないだ那須くんに半分おごってもらった金剛閣。一人八千円とかちょっと驚きが止まらないお食事してきました!
那須くんごちそうさまでした! pic.twitter.com/DVBx4M2gaz— 相場の拓海 (@0252913Soccer) 2017年5月5日
毘沙門(びしゃもん、和食)
黄木(おおき、焼肉)
明星(あかぼし、ステーキ)
グルメ・プラザ金剛閣には、3店舗の米沢牛専門店があり「和食・焼肉・ステーキ」でお店が分かれています。
今回はステーキの「明星(あかぼし)」さんに行ったようです。
グルメ・プラザ金剛閣 基本情報
グルメ・プラザ金剛閣さんなのですが、地元では「高級すぎるお店」として知られています。
米沢市「金剛閣」サーロインステーキ150g。100gじゃ少ないけど200gにすると9,500円だから妥協した。やっぱり肉にはご飯。 pic.twitter.com/m8gCsH6ttY
— いえ (@wowwowwowyeah) 2016年7月15日
メニューはコースで8000円から、これに「米沢牛サーロインステーキ130g」がついてきます。
通常のステーキも100gで5000円からです。
明星コース(サーロイン) 8000円
明星コース(フィレ) 9000円
米沢牛コンビネーションステーキ 7750円
米沢牛ステーキ 5000円~(100g~)
米沢牛は高価なので、お値段的にはこれくらいはしますね。
山形県米沢市桜木町3−41
営業時間:11時~14:30、17時~22時
定休日:火曜
URL:http://www.kongoukaku.com/
Twitterの口コミや感想
昨日、米沢市の金剛閣ってとこ行って牛すき丼食べてきた😊
お口に入れた瞬間に広がる旨味、最高でしたっ♪ pic.twitter.com/YKBdKhvppB— 旅人いわし@相互フォロー募集🍮 (@4150pb) 2016年10月22日
金剛閣美味しゅうございました!🤗✨ pic.twitter.com/nEJL8Dxizt
— 野辺大樹 (@30112415) 2016年8月17日
バナナマンのせっかくグルメ 5月7日 予告
バナナマンのせっかくグルメ 5月7日 予告は以下のとおりです。
山形県米沢で「絶対に食べた方がいい米沢牛グルメ」を限定で聞き込み★極上3種の部位が楽しめる米沢牛ステーキプレート★米沢牛ハンバーガー&米沢牛寿司★日村さん秘湯へ
「せっかぐ米沢さ来てけっちゃんだがら○○食ってげ!」 日村さんがこのボードを持って米沢をぶらり! 地元の方に○○の部分を埋めてもらい、オススメの絶品グルメを食べに行く! ◆女子に人気のあの喫茶店グルメと米沢牛が夢のコラボ!佐藤栞里さん大興奮! ◆実は温泉王国の米沢!山奥の秘湯ではしゃぐ日村さん、うらやむ設楽さん!★副音声ではスタジオのバナナマン&佐藤栞里のトークをより楽しむことができます ★山形県米沢ってどんな所?★ ◆米沢には「秘湯八泉」と呼ばれる8つの秘湯があり、温泉ファン憧れの地。また、上杉謙信・伊達政宗ゆかりの城下町として知られている。 ◆観光名所 吾妻連邦:最高峰「西吾妻山」を天元台高原よりロープウェー、リフト利用で山頂まで登るコースが人気。のんびりと山の景色を楽しむことができる。
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!