バナナマン日村さんのグルメ番組『バナナマンのせっかくグルメ!』が10/2にレギュラー番組化されます。第一回は北海道斜里町ということでニッチすぎる場所のグルメが予告されていました。予告映像では斜里町の「車馬道」と「麺通館」に行っているように思えました。
では、バナナマン日村さんはどこのお店にいったのでしょうか?
記事の内容
斜里町グルメ カンタベリーハウス ラーメンきっさえきばしゃ『バナナマンのせっかくグルメ!』で紹介か

北海道斜里町の田園風景
10/2夜からレギュラー番組化される『バナナマンのせっかくグルメ』で北海道斜里町のグルメを巡ったようです。
撮影ロケは9/4で斜里町の人々とふれあっているところが目撃されていました。
斜里町にバナナマンの日村きた~😘💕
少年団にきて取材して一緒にバレーして最後は写真まで…(笑)
ホントいい人😳💕放送日は10月2日の夜6:30~7:00の30分間です☆*「バナナマンのせっかくグルメ」
TBSではいります!! pic.twitter.com/TPIpDuRlCp— ヤマブキヒナ (@Hinahina927Hina) 2016年9月4日
予告をみると、地元女子高生とバナナマン日村さんがラーメンを食べているのが分かります。
あとは鹿肉を使ったジビエ料理、鉄板焼きハンバーグが映っていました。
では、バナナマン日村さんはどこのお店にいったのでしょうか?
居酒屋車馬道(食事処車馬道)
シカ料理やヒグマ料理が食べられる「食事処車馬道」さんに寄ったようです。
蝦夷シカやトドの料理など「珍獣メニュー」というのがあるお店です。
北海道斜里郡斜里町港町1−2
URL:http://shabado.jp/
麺通館
地元の女子高生に聞いたという塩ラーメンは「麺通館」というお店で食べていました。
このお店で鉄板焼きハンバーグも食べていました。
北海道斜里郡斜里町青葉町33−6
斜里町グルメ

北海道斜里町の蝦夷鹿(エゾシカ)
北海道斜里町は知床半島のつけ根から中間くらいにある町で、グルメというと海産物がメインになります。有名どころだと「番屋」さんという海鮮料理のお店があったりしますね。
最近ではジビエ料理ブームに乗じて蝦夷鹿の料理などもアピールしています。
(1)番屋 海鮮料理店
(2)さくら豚・サチク麦王 大空町女満別と斜里町でしか育成されていない豚
(3)蝦夷シカのジビエ料理
カンタベリーハウス(北海道斜里町)
斜里町には営業しているかもわからないレストラン「カンタベリーハウス」さんがあります。
カンタベリーハウスさんは国道244号(斜里国道)にあるレストランなのですが、2009年頃から「いつやっているかわからない」と言われており、食べログでも「掲載保留」となっているお店です。
気になっているお店なのでここに寄っていたりしないかなと期待があります。
北海道斜里郡斜里町新光町47−2
営業時間:11時~22時
定休日:月曜
ラーメンきっさ えきばしゃ
北海道のJR釧網本線「止別駅」(やむべつえき)は、駅舎なのかラーメン店なのかわからないことで知られています。
駅舎の中にある駅ナカグルメという感じですが、止別駅にあるのが「ラーメンきっさ えきばしゃ」さんです。
つうらーめん! (@ ラーメンきっさ えきばしゃ) http://t.co/51m4oHFr7h pic.twitter.com/NIY5SBOCVe
— ゆき★ゆき @糖質制限モード! (@yukiyukihothot) 2014年5月3日
斜里町にはいくつかラーメン店があるのですが、有名なラーメン店なので今回の撮影ロケでバナナマン日村さんが行っている可能性があります。
みぞれ吹き荒ぶ止別駅で、味噌ラーメン。あったまる〜。 (@ ラーメンきっさ えきばしゃ in 小清水町, 北海道) https://t.co/UVobNHhFES pic.twitter.com/H2sIya8ydK
— tak@ (@train_conductor) 2016年6月2日
北海道斜里郡 小清水町止別1
営業時間:11時~20時
定休日:
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!