2019年9月22日放送の『バナナマンのせっかくグルメ ゴールデン90分SP』で紹介される宮崎、神戸、広島の絶品ご当地グルメをまとめました。
記事の内容
バナナマンのせっかくグルメ90分SP 宮崎、神戸、広島の絶品ご当地グルメまとめ

バナナマン日村さんは宮崎で宮崎マンゴーを食べたようです(バナナマンのせっかくグルメ90分SP)
2019年9月22日放送の『バナナマンのせっかくグルメ ゴールデン90分SP』で、宮崎・神戸・広島の絶品ご当地グルメが紹介されると予告されています。
バナナマン日村さん、滝沢カレン&川田裕美さんコンビ、さらに大食いクィーンのギャル曽根さんが90分間食べまくるというスペシャル特番です。
【神戸】滝沢カレン&川田裕美さんコンビ
【広島】ギャル曽根さん
宮崎ではバナナマン日村さんが宮崎産の完熟マンゴーを使ったマンゴーパフェを食べるほか
洋食の街・神戸では滝沢カレン&川田裕美さんコンビがとろとろのチーズケーキを堪能。
広島ではギャル曽根さんがデカ盛りステーキとデカ盛り天津飯、さらに回転寿司を食べることになっています。
では、これらのお店はどこにあるどんなお店なのでしょうか。
フルーツ大野 マンゴーパフェ
2019年9月22日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』でバナナマン日村さんが食べるのは宮崎県産マンゴーを贅沢に使ったマンゴーパフェです。
お店は有名な「フルーツ大野」さん。
宮崎産の完熟マンゴーや同じく完熟マンゴーのブランド「太陽のタマゴ」などのこだわりマンゴーの販売をしている果物専門店です。
今日は試合が無いので、宮崎周辺を軽く観光。
午後に、フルーツ大野さんへ訪問
マンゴーパフェを頂きました。フルーツ専門店だけあって、絶品でした✨
御馳走様ですm(_ _)m明日は、アイビースタジアムにて
対中日ドラゴンズ戦を観戦致します。 pic.twitter.com/QoeMMoYia9— sora kura (@sorakura44) October 12, 2018
観音屋 元町本店 デンマークチーズケーキ
洋食の街・神戸では滝沢カレン&川田裕美さんコンビが「観音屋 元町本店」さんで「デンマークチーズケーキ」を食べていました。
こちらも神戸を代表するスイーツで、あつあつのチーズケーキはスポンジケーキに生チーズをオリジナルブレンドしたとろ~りチーズがかかっています。
楽天通販でも入手可能です。
楽笑 デカ盛りステーキ
広島ではギャル曽根さんが食べたデカ盛りステーキのお店は「楽笑(らくしょう)」さんです。
鉄板焼のお店で、目の前で肉を焼いてカットしてくれます。
ギャル曽根さんが食べたのはアメリカ産の最高格付「プライム」の厚さ5cmはあろうかという塊ステーキだと思われます。
蓬莱 デカ盛り天津飯
もう一軒、ギャル曽根さんが広島で食べているデカ盛り天津飯のお店は「蓬莱(ほうらい)」さんという中華料理店です。
食べたのは「蓬莱 サンモール店」と思われ、そこで提供されている「天津丼」の大盛りを食べていました。
並を注文すると一般の特盛りで出てくるというお店です。
昼食は、広島紙屋町にある「蓬莱本店」の天津飯 pic.twitter.com/HrregHqIOM
— Mr.えけこ (@yamiaysa815) June 2, 2017
すし辰 緑井本店 回転寿司
さて、ギャル曽根さんが広島の回転寿司店で大食いしたお店というのが超有名店「すし辰 緑井本店」さんです。
瀬戸内の新鮮な魚介を使った回転寿司は広島でとても人気のある行列店です。
支店がいくつもあるのですが、旗艦店である堂々とした店構えの緑井本店が予告映像では映っていました。
【 すし辰 】でランチ
『すずきの梅塩握り』が美味しくて、何回も頼んでしまった〜(*´艸`*)すし辰 緑井本店
広島県広島市安佐南区緑井5-20-27 pic.twitter.com/tQXuNBwnoR— しんいち (@miyajima_oyster) April 30, 2015
バナナマンのせっかくグルメ 2019年9月22日 予告
バナナマンのせっかくグルメ 2019年9月22日 予告は以下の通りです。
日村は宮崎の完熟マンゴースイーツに感動★ギャル曽根は広島人気No.1回転寿司で瀬戸内の獲れたて海鮮を爆食い★滝沢カレン&川田裕美は神戸!とろけるチーズケーキに悶絶
地元の人に「せっかくこの町にきたら食べた方がいいグルメは?」と聞き込み! ★日村さんは宮崎へ…「ダシ」の効いたタレ!?地元民絶賛のチキン南蛮&ポツンと超人気ハンバーグ店&極上ホルモン ★川田裕美さん&滝沢カレンさんは神戸へ…表面トロトロ…見たことない極上チーズケーキ&炭火焼で食べる神戸牛ステーキ ★ギャル曽根は広島へ…人気No.1回転寿司で食べまくり!&餡がスゴイ天津丼&鉄板焼きで肉の塊800g
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!