伊東駅周辺のご当地グルメ「うずわ飯、アジのまご茶」が2019年2月17日放送『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されるようです。伊東周辺は昔から漁村で、そこの漁師さんが食べていた漁師メシです。うずわ飯は「宗田節(カツオ)のタタキを青唐辛子と鰹出汁で食べる漁師メシのこと」で、アジのまご茶は「アジのタタキにネギや生姜をのせてお湯をかけて食べる漁師メシ」のことです。
記事の内容
伊東駅周辺のご当地グルメ「うずわ飯、アジのまご茶」が『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介

これが伊東市のローカルフード「うずわ」です
伊東駅周辺のご当地グルメ「うずわ飯」と「アジのまご茶」が2019年2月17日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されるようです。
うずわ飯というのは「カツオのタタキ」をご飯にのせて食べる漁師メシのことで、カツオは「宗田節(宗田鰹)」を使います。
アクセントに青唐辛子を一緒に叩くのでピリッと辛い漁師飯なのが特徴で、刺身として食べたり、〆で出汁をかけて出汁茶漬けで食べたりする郷土料理です。
アジのまご茶は「アジのタタキ」をご飯にのせた似たような漁師メシのことで、こちらもお湯をかけて茶漬け風にして食べられているご当地グルメです。
うずわ飯は宗田節(宗田鰹)のタタキ飯

伊東駅周辺のご当地グルメ「うずわ飯」は宗田節(カツオ)の漁師メシのことです
伊東駅周辺のご当地グルメ「うずわ飯」は宗田節(カツオ)のタタキを使った漁師メシのことです。
宗田節というのは一般的にはかつお節として流通するカツオのことで出汁を取るのに適したお魚です。

宗田節は一般的にはかつお節として流通するカツオのこと
鮮度がすぐに落ちるのでかつお節にすることがほとんど、この宗田節を生食すること自体が珍しい食べ物ですが、さすが伊東市は漁師の町なので、この宗田節を使った「うずわ飯」が名物になっているのです。
名前の由来は、宗田節を伊東では方言で「渦輪(うずわ)」と呼ぶことから「うずわ飯」と呼ばれるようになりました。
最初は青唐辛子と一緒に叩いたタタキを刺身で食べて、〆で出汁をかけて出汁茶漬けで食べて二度美味しいグルメです。
赤沢から伊東へ移動して、まるげんさんでうずわ飯!炙り金目刺しに金目の干物もつけちゃった♪
充実し過ぎの午前中(*´д`*)ゴチソウサマ pic.twitter.com/JJKYjTxclU— masuo。🌟🌟@2/17青梅マラソン (@fromasuo) 2018年11月23日
アジのまご茶はアジのタタキ飯

伊東駅周辺のご当地グルメ「アジのまご茶」アジのタタキをだし茶漬けにする漁師メシのことです
伊東駅周辺のご当地グルメ「アジのまご茶」はアジのタタキを茶漬け風にする漁師メシのことです。
アジのタタキは千葉県の「ういろう」が有名ですが、そちらは味噌を混ぜるものなので別の料理になります。
アジのまご茶はアジのタタキに薬味(ねぎ、生姜)をのせてから醤油をたらして、それにお湯を入れて食べるものです。
こちらも最初は刺身で食べて、二杯目は茶漬け風にして食べるのが一般的です。
アジのまご茶(漁師メシ)をたべてますー pic.twitter.com/YAIvxokzG0
— Laylax No.63 (ノムさん) (@sabagebucyou) 2018年12月30日
うずわ飯 アジのまご茶このお店の口コミは?
おしる〜
アジのまご茶とエビフリャリャ😋
実はここ親戚の旅館 pic.twitter.com/pQ23AQfont— じゃじー姐さん@T.C.C. (@jazzy_pocya2) 2019年2月5日
いけすやさんの
まご茶定食と追加のアジフライ! pic.twitter.com/Lba1cUV4z8— VOL㌠ (@sonoda0079) 2019年1月10日
丸勘にてまご茶丼とアジの干物で朝御飯。富士山を望みながら食べる朝御飯の旨いこと旨いこと。 pic.twitter.com/U0zn6wPFMj
— さかナイジェル (@nnnnnnnigel) 2018年11月30日
うずわ飯
美味しかった
伊東のローカルフード
右上の謎の物体がウズワ
ソウダカツオの身をミンチ手前のタタキ位にしてありました
青唐辛子と醤油、最後は出汁茶漬けに pic.twitter.com/8KvsQ1fChf— al@fuku (@alcomania) 2018年10月15日
うずわ飯風、ぶりと昆布のタタキ大葉とネギとごまと柚子胡椒あえじゃい!美味いものしか混ぜてないからめっちゃ美味いんじゃ!! pic.twitter.com/kVyJSdVD5y
— ラッチ (@Ratting) 2018年9月26日
バナナマンのせっかくグルメ 2019年2月17日 予告
バナナマンのせっかくグルメ 2019年2月17日 予告は以下の通りです。
絶品漁師めし「アジのまご茶」「カツオのうずわ飯」とは一体!?★全国のマニアが足を運ぶ黄金スープの極上ラーメン★二大名物!立ち食いソバ屋の駅弁&マダム溺愛スイーツ
「せっかく伊東に来たら○○食わっしぇ~!」 日村さんがこのボードを持って静岡県伊東をぶらり! 地元の方にオススメグルメを聞き込み&食べまくり ★人気観光スポット・大室山の噴火口で楽しめるアクティビティに日村さん挑戦! ★静岡県伊東の観光地★ 静岡一の湯量を誇る伊東温泉があり海の幸も満喫できる人気温泉リゾート! 伊東の絶景スポット「城ヶ崎海岸」や春は約40種類の桜が楽しめる「さくらの里」なども。
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!