金沢の人気回転寿司「すし食いねえ! 高柳店」と「もりもり寿し 近江町店」が、2018年2月11日放送『バナナマンのせっかくグルメ!』で紹介されます。お寿司は「のどぐろ」に「寒ぶりとろ」で、寒ぶりとろの値段は580円です。
どちらのお店も金沢では人気回転すし店で「いつも混んでいる」と言われています。
記事の内容
金沢の人気回転寿司が『バナナマンのせっかくグルメ!』で紹介

金沢の回転寿司はレベルが違うと言われています
レベルが違うと言われる金沢の人気回転寿司が、2018年2月11日放送『バナナマンのせっかくグルメ!』で紹介されます。
紹介されるお店は、予告を見るかぎりでは「すし食いねえ! 高柳店、もりもり寿し 近江町店」の2店舗のようです。
どちらも、金沢では人気のある回転すし店で「いつも混んでいる」と言われるお店です。ということで、テレビで紹介されたら余計混雑しそうです。
・もりもり寿し 近江町店
すし食いねえ! 寒ぶりとろ(ぶりの砂ずり)
予告で最初に映った寿司は「寒ぶり」のにぎり寿司です。
冬の味覚で高い評価を受けている寿司のひとつで、11月~2月までが旬の魚です。
寒ぶり 390円
寒ぶりとろ 580円
ぶりの砂ずり 460円
脂ののった(トロ)ぶりは「寒ぶりとろ 580円」と「ぶりの砂ずり」があります。
砂ずりというのは、ぶりの腹の下のふくらんだ腹筋部分を使った寿司で、脂肪分の多い希少部位のことです。
もりもり寿し のどぐろ

もりもり寿し「のどぐろ」の寿司
もうひとつ予告で映っていた寿司が「のどぐろ」です。
これは「もりもり寿し」という人気回転すし店の「のどぐろ(あかむつ)」が紹介されるようです。
こちらは春が旬なので、そろそろ話題になってくる季節でもありますが、冬でも出回っています。
肉食性の海水魚で「アゴが形・喉の奥が黒い」という特徴があります。
バナナマンのせっかくグルメ! 2018年2月11日 予告
バナナマンのせっかくグルメ! 2018年2月11日 予告は以下の通りです。
★旨い!新鮮!安い!人気回転寿司で高級魚、寒ブリ&のどぐろ★今が旬!獲れたてズワイガニを贅沢に満喫★「のどぐろのひつまぶし」とは?
「せっかく金沢に来たら○○食べていくまっし!」 日村さんがこのボードを持って石川県金沢をぶらり! 地元の方にオススメグルメを聞き込み&食べまくり ◆突然の突風&大雪に日村さん悪戦苦闘!! ◆スタジオには金沢の極上グルメ登場!絶品すぎる名物に木下優樹菜さん完食!? ★石川県金沢ってどんな所?★ 北陸新幹線の開通でますます人気が高まる観光地! 風情ある街並みとともに、前田家歴代藩主の振興した伝統工芸や伝統芸能が今なお息づいている城下町! ◆観光名所◆ 文化財指定庭園でもあり、日本三名園の一つと呼ばれる兼六園! 冬限定!2月20日(火)まで兼六園でライトアップ開催中!
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!