毎週楽しみに見ている『人生の楽園』ですが、今週は栃木県鹿沼市の「里のカフェはな」さんが舞台になっていました。鹿沼は私の住んでいる所より全然都会なので「移住」はピンと来ませんが、地方都市での農家直営カフェなどの三次産業が話題になるのでよく見ています。
今回は、ブルーベリー農家さん直営のカフェということでした。
里のカフェはな @栃木県鹿沼市『人生の楽園』で紹介

里のカフェはな 、鹿沼運動公園近くにあるお店です
栃木県鹿沼市にあるブルーベリー農園直営カフェ「里のカフェ はな」さんが、9月16日放送『人生の楽園』で紹介されるようです。
吉田光春さんご夫婦が、2013年4月に定年退職後に移住した鹿沼市で農業(ブルーベリーなど)を始め、化学肥料不使用の野菜やブルーベリーを使ったカフェです。
オープンは2014年7月で、県道337号沿いの野尻にお店があります。

ブルーベリーは夏が旬で、9月だとそろそろ終わりです
今回紹介される「里のカフェはな」さんは、週3日営業(金曜~日曜)というカフェで、ランチやスイーツなどを食べられるお店です。
農作業があるので週末限定ですが、農家さん直営のお店というのは安心感があって、京都の田舎の方にもこういったお店がもっとあればいいのにと思います。
ランチは季節で変わりますが夏は「野尻のトマトライスセット」、パスタはサラダ・スープがついて800円などがあります。
他には「手作りジャム・スコーン・ゼリー・クッキー」など、自家栽培の野菜やブルーベリーで三次産業の加工食品を販売されているようです。
ランチ(要予約、2名以上)1200円~
パスタ 800円
マフィン 100円~300円
クレープ 250円~400円
ピザトースト 400円
コーヒー 250円
自家製ジュース 280円~
自家製スムージー 350円~
アフタヌーンティー(要予約、2名以上)1800円
要予約で2名以上からですが「アフタヌーンティー」というのもあります。
こういうちょっとイベント的な商品は良いアイデアだなと思いました。
田舎では、このように地元の野菜やフルーツを使った「三次産業」が大変有効なのですが、それは「都会との接点」が見つかり「交流」が盛んになるからです。
行政などは「移住促進」をよく行って「地域おこし」を目指していたりしますが、それは正直誤った政策です。
田舎に住んでいる者からしたら「移住はそんなに簡単ではない」というのが正直な感想です。
それよりも「交流促進」をするほうが「地域振興」になります。
そういった交流から「ここって良い所だなぁ」と思ってくれた方の中から移住を検討してくれる方が増えてくれるのが一番望ましい形だと思います。
今回紹介される「里のカフェはな」さんのように、田舎では農産物に付加価値を与えられる「三次産業」が非常に有効で、参考になりそうな放送回です。
里のカフェはな 基本情報
さて「里のカフェはな」さんの場所ですが、栃木県鹿沼市という宇都宮の西にある町で、カフェはさらに山の方にあります。
鹿沼運動公園の近くで、ここまで来ると結構な田舎ですが、京都も似たり寄ったりです。
駐車場は10台分、自家用車で行けるし、テレビで紹介されて繁盛しそうですね。
京都も「北嵯峨・化野・京北」といった風景の良い移住に適した土地があるので、ぜひ『人生の楽園』で紹介してもらいたいものです。
栃木県鹿沼市野尻214−3
営業時間:10時~15時
定休日:月曜~木曜
Facebook
人生の楽園 9月16日 予告
人生の楽園 9月16日 予告は以下の通りです。
「定年後は夫婦で農業をしよう」と栃木県鹿沼市に移住し、ブルーベリーの栽培を始めた64歳の夫と59歳の妻を紹介。畑の隣でカフェも始めた。
東京の自動車部品メーカーに勤めていた主人公は、「定年後は好きな農業をしよう」と思い立ち、50代半ばで妻と共に栃木県農業大学校に通って基礎を習得。60歳の定年を待って鹿沼市に移住した。糖度が高いラビットアイ系のブルーベリーを夫婦で200本栽培し、夏場は早朝から収穫に追われる。さらに移住から1年後、畑の隣で始めたのが週末だけ営業のカフェ。クレープやスムージーなど、新鮮ブルーベリーを使ったメニューが人気。
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。