5月20日放送『人生の楽園』で長野県小海町にある農家レストラン「四季の味 やまなか」さんが紹介されるそうです。小海町はアニメ映画『君の名は。』新海誠監督の出身地で、日本には2地域しかない標高1000メートルにある町です。
「四季の味 やまなか」さんは、そんな町で地元の山や畑で収穫された旬の味覚を料理するレストランです。
長野県小海町の農家レストラン『人生の楽園』で紹介

白駒池(長野県小海町)の効用
農家レストラン「四季の味 やまなか」(長野県小海町)さんが5月20日放送『人生の楽園』で紹介されます。
古民家(築150年)を改装し、標高1000メートルにある地元の山や畑で収穫された旬の味覚を料理するレストランで、長野県小海町という場所にあります。
車で小一時間のところには「北八ヶ岳・八千穂高原・白駒池・小海町高原美術館」があり、長野県南佐久郡佐久穂町と小海町の間にある「白駒池」は、紅葉の名所としても名高い場所です。
高原のパン屋さんに貼ってあった。
小海町と言えば、君の名は。の監督の新海誠さんの出身地。いいなぁ、こういうの。 pic.twitter.com/aGo98OifOG— わびすけ (@wabeelove) 2017年3月23日
実はこの小海町ですが、アニメ映画『君の名は。』の新海誠監督の出身地です。
小海町高原美術館では、2017年9月から『新海誠展』を開催する予定になっていたりもします。
四季の味 やまなか(長野県小海町)基本情報
オープンは2011年4月で「たらの芽・コゴミ・アサツキ」などの山菜を使ったお料理を提供されているとのことです。
小海町は「居住地の標高が1000メートル以上の町」で、日本ではこの標高に人が住んでいるのは「長野県南佐久郡小海町」と「草津温泉」だけです。
野菜料理というと精進料理みたいなどが思い浮かばれますが「かぼちゃのグラタン」などの趣向を凝らしたお料理が自慢のようでした。

たらの芽

こごみ天ぷら

アサツキ
長野県南佐久郡小海町大字小海親沢7955
営業時間:
定休日:
TEL:0267-92-1188
Twitterの口コミや感想
人生の楽園 5月20日 予告
人生の楽園 5月20日 予告は以下のとおりです。
標高1000メートルの山里で、四季折々の味を満喫できる農家レストランを始めた54歳の女性と78歳の母を紹介。春は様々な山菜の料理が楽しめる。
ホテルの調理師や病院の栄養士として働きながら、いつか自分の店を持ちたい…という夢を抱いていた主人公。夫の後押しもあり、50歳を前に築150年の実家を改装し、母と一緒に農家レストランをオープンした。春は山菜、夏は高原野菜、秋はキノコ…。近くの山や畑で採れた旬の食材を、心をこめて料理する。今の季節は自ら山へ入り、たらの芽、コゴミ、アサツキなどを収穫。山の幸をふんだんに使ったコース料理が評判を呼んでいる。
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!