毎週楽しみにしている番組『人生の楽園』は那須連山が美しい栃木県那須塩原市にあるラーメンと焼きそばの店「こだま食堂」を経営する鈴木利實さんが紹介されるとありました。気になるのはラーメンですよね。
では、この「こだま食堂」さんのラーメンはどのようなものなのでしょうか?
ラーメンと焼きそばの店「こだま食堂」@栃木県が『人生の楽園』で紹介

昔ながらの中華そばの店「こだま食堂」@栃木県が『人生の楽園』で紹介
テレビ朝日の人気番組『人生の楽園』は毎週欠かさず見る番組で、人生の後半戦を迎えた人々が地方でお店を営んだり、自然とともに生きているのを丹念に取材する番組です。
今回は、この『人生の楽園』では珍しく「ラーメン店」が取り上げられるそうです。
京都にも綾部市に「かんばやし の」さんという古民家を使った山奥のラーメン店があるので、ぜひ取り上げてもらいたいですが、今回は栃木県那須塩原市にあるラーメンと焼きそばの店「こだま食堂」さんが紹介されるということです。

お店は「旧青木家那須別邸」から車で7分くらいのところにあります
お店は「旧青木家那須別邸」から車で7分くらいのところにあります
主人公は鈴木利實さんという方で、郷里の栃木県那須塩原市で稼業を継いで、閉業から17年の歳月を経てお店を再建された方です。
地方再生では「郷土料理の再生」や「長年親しまれた味の再現」はよく行われることなので、今回の放送は参考になりそうな回です。
こだま食堂 ラーメンと焼きそばの店
那須塩原にある「こだま食堂」さんは、古民家を南国風と和風の合わさったような店内デザインにしたお店で、カエシには濃口の生醤油をつかった豚骨や鶏ガラベースの和風醤油ラーメンがあります。
古い京都ラーメンと同じように、ラーメン丼の下には皿が置かれ、あふれるスープを受け止めるようになっているのが特徴的です。
那須塩原市こだま食堂さん
チャーシューメンと焼きそば
なんとも懐かしい味で旨かった~! pic.twitter.com/FG09g179rm— 管理官 (@kanrikan661) 2015年10月31日
トッピングは「ネギ・メンマ・ナルト・ほうれん草・チャーシュー」と飲んだ後に食べたくなるようなシンプルなラーメンで、福島の白河ラーメンにビジュアルが似ています。
チャーシューは昔ながらのよく煮込んだほぐれやすいものです。
麺は黄色い縮れ麺を使っており、焼そば用の蒸し麺を使っているような感じもしますが、ラーメンと焼きそばで同じ麺を使っていると思われます。
ラーメン 650円
チャーシューメン 800円
やきそば 700円
こだま食堂 基本情報
「こだま食堂」の場所は2015年7月31日にオープンしたお店で、17年前に先代がこの地で「ラーメンと焼きそばの店 こだま食堂」を営んでいた創業60年の食堂を復活させたお店です。
場所は民家の多いエリアで、外には看板などがないので地図を信じて向かう必要があります。
那須塩原といえば避暑地でもあり、自然豊かな所ですが、こういう場所までのんびりとドライブしてラーメンを食べるのも良いものですね。
栃木県那須塩原市埼玉6−41
営業時間:11時~15時
定休日:木曜・金曜(祝日は営業)
TEL:0287-63-8645
URL:http://kodamasyokudou.com/
評判(口コミ)
ラーメン
焼きそば 持ち帰り用こだま食堂 那須塩原市 pic.twitter.com/iROqaRPYLY
— あじゃり (@ajyari_j) 2015年12月7日
こだま食堂@那須塩原市は何処と無く新潟長岡系生姜ラーメンに似ている。 pic.twitter.com/tlce2rxp1E
— ラー🍜ドラ《YØU》 (@Ramen_Drunker) 2015年9月23日
人生の楽園 4月15日 予告
人生の楽園 4月15日 予告は以下のとおりです。
故郷にUターンし、かつて両親が営んでいた食堂を17年ぶりに復活させた60歳の男性と56歳の妻を紹介。甦った懐かしいラーメンの味が大評判。
「自然豊かな故郷で子育てをしたい」と栃木県那須塩原市にUターンした主人公夫婦。故郷では夫の両親が、ラーメンと焼きそばが人気の食堂を営んでいたが、19年前、母が高齢のため店を閉めることになった時、妻は「地元で愛されてきたこの店を継ぎたい」と考えた。そしてスープの元となる「かえし」を継ぎ足しながら守り続け、2年前、夫の会社退職を機に、夫婦で食堂を復活させた。かつての常連客も、懐かしい味に大喜びしている。
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。