大分県の豊後大野市にある森の中のカフェ「森のcafeゆるり」さんが2月18日放送『人生の楽園』で紹介されるようです。大分は私も移住を考えた場所で温泉に高原の美しい景色があるノンビリしたところで、住むには申し分のないところだと思います。
毎週楽しむみしている番組で、場所も好きな所と楽しみなのですが、今回は共感できそうな方が主人公なのも興味深いところです。
豊後大野市にある森の中のカフェが『人生の楽園』で紹介

由布岳(大分県)
毎週楽しみにしている『人生の楽園』の2月18日放送回は、私の好きな大分県が舞台なのですが、いつもより共感できそうな方が主人公のようです。
紹介されるのは、大分県豊後大野市にある「森のcafeゆるり」というお店を経営される工藤秀一さんご夫妻なのですが、私と境遇がものすごく似ているのです。

朝昼晩も土日祝もなく正月も出社した東京時代
『人生の楽園』で紹介される工藤秀一さんは、東京のコンピュータ関連会社でシステムエンジニアをしていたという方で、いわゆる上流工程とされるプロジェクト管理などをしていたとのことですが、この職種は朝昼晩も土日祝もない職種です。
朝の始発で出勤し、終電で帰るのはまだ良いほうで、繁忙期には会社に泊まり込んで働き、残業200時間を超えるのが普通というお仕事でもあります。
今回はそういった仕事を経験し「このままでいいのか?」と故郷に戻って、誰もがユックリできるカフェをオープンさせたという話です。
ということで、似たような境遇を経験している今回の主人公である工藤秀一さんの心境はまるで自分のことのように理解できそうな放送回です。
森の中のカフェ「森のcafeゆるり」
では、豊後大野市にある森の中のカフェ「森のcafeゆるり」はどこにあるカフェなのでしょうか?
調べたところ、豊後大野市三重町というところにありました。
オープンは2014年11月ということで、小高い丘の上に建つ白いビルのような建物です。
1日10食限定の週変わりランチプレート「ゆるりプレート」が人気のお店となっています。
お食事券が当選したので、行って来た。
三重町の、森のcafeゆるり。
ゆるりプレート頂きました(^ー^)
美味しかったぁ♪また来たい。 pic.twitter.com/ZTK72Qzlk4— 宇宙猫 (@fishtanker13) 2016年3月7日
ゆるりプレート 1200円(日替わり、1日10食限定)
おすすめパスタ 1000円
サラダカレー 800円
コーヒー
メニューはランチとパスタがあり、1000円ちょっとくらいのお値段です。
ただし、ランチは1日10食と、こういった田舎のカフェではよくある提供数になっていました。こういう場合は、必ず予約して行かないと食べられないことがあったりします。
大分県といえば、私が移住したかった県のナンバーワンの場所で「湯布院(温泉)・日田焼きそば・雄大な高原」など好きなものが一か所に集まっている所です。
九州の福岡は時折りフラッと出かける唯一の場所で、別府の湯布院や日田に行った時に立ち寄れそうな感じがします。

日田焼きそば 九州の大分ご当地グルメですが群を抜く美味で全国にファンがいる焼きそばです
大分県豊後大野市三重町秋葉632
営業時間:11:30~17:30
定休日:水曜、第三木曜
Facebook
人生の楽園 2月18日 予告
今回は大分県という素敵な場所が移住先として紹介されますが、京都も市街地から少し離れるだけで同様にノンビリしている場所が多くあります。
最近は冬で寒いので「京都秘境ハンター」もおざなりですが、暖かくなってきたら、京都のそんな場所もどんどん紹介していきたいと思います。
人生の楽園 2月18日 予告は以下のとおりです。
会社を早期退職して大分県豊後大野市にUターンし、大好きな料理の腕を生かして“ゆったりできるカフェ”を始めた54歳の夫と47歳の妻を紹介
システムエンジニアとして東京でモーレツに働き続けた主人公。会社を早期退職し、妻と共に故郷の豊後大野市にUターンすると、小高い丘の上に建つカフェをオープンした。「お客さんにゆったりとリラックスして欲しい」との思いから、店の内装や料理などに工夫を凝らしている。近所に住む親戚から野菜や果物を分けてもらうと、夫婦二人で“開発会議”を開き、新作のメニューを考案する。1日10食限定の「ゆるりプレート」が人気。
Twitterの口コミや感想
昨日は夜👦と一緒ご飯に
行って、今日はお母さんと
森のゆるりcafé 🌳🐣☕️🍴✨めっちゃおいしくて
満足っ❤︎ pic.twitter.com/cU9YBvSMpN— seira / 세이라 (@seira17265041) 2016年8月11日
I'm at 森のcaféゆるり https://t.co/xOln3tMraQ pic.twitter.com/jw81LY9wEY
— 3Ka-LL@グルコス大分勢 (@3KaLL) 2016年11月13日
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!