「凪のてらす仲(なぎのてらすなか)」は、碁石海水浴場(新潟県村上市)にある海辺のレストランです。その「凪のてらす仲」さんが8/27放送『人生の楽園』で紹介されるとのことで場所を調べてみました。電車か車で行くのがベストですがかなり遠い僻地にあります。バスは現実的ではなさそうです。
「凪のてらす仲」とは、いったいどこにあるのでしょうか?
記事の内容
人生の楽園 新潟県村上市

写真は商工会サイトより
いつも楽しみにしている8/27放送『人生の楽園』で、新潟県村上市にある海辺のレストラン「凪のてらす仲(なぎのてらすなか)」の板垣和子さんが紹介されるとありました。
ただし、情報が極めて少なく、その場所まで書いてる記事はないようです。
(1)新潟県村上市にある海辺のレストラン
(2)碁石海水浴場の北「笹川」の近くにある
(3)完全予約制で1日14人のみ
(4)昼は凪の膳(1500円)と仲の膳(2000円)のみ(予約必要)
(5)夜は3000円からの料理メニュー(予約必要)
凪のてらす仲(なぎのてらすなか)さんは、村上市の郷土料理を食べられる海辺のレストランで、ご自宅を改装されてオープンしたそうです。
今回の放送はなかなかの秘境を扱っているようで、気軽に行けるような場所ではありません。
凪のてらす仲 場所はどこ?(碁石海水浴場)
「凪のてらす仲」さんの場所ですが、碁石海水浴場(新潟県村上市碁石)の北端にあります。
碁石海水浴場は、水のキレイな海水浴場ですが、場所が場所だけに人はあまり多くありません。
今日は碁石海水浴場。 pic.twitter.com/GLaHdTIWHn
— y_ken1 (@veng54) 2013年8月16日
碁石海水浴場は気温がちょうどいい pic.twitter.com/gUjqv66KCO
— 使わない 新垢フォローお願い (@cisyepd) 2015年8月13日
メニューは?

写真は商工会サイトより
メニューは昼に2種類、夜は郷土料理を提供する形になっています。
写真は「写真は商工会サイト」というほぼ公式ホームページに、なんとか写真がありました。
(1)昼:凪の膳(1500円)
(2)昼:仲の膳(2000円)
(5)夜:3000円からの料理メニュー
見た感じでは「正月料理」ですね。
たぶん、この村上市の郷土料理で正月に食べる特別な料理をメニュー化していると推測されます。
完全予約制

画像は商工会サイトより
お店は昼も夜も完全予約制です。
1日14人限定ということです。
なかなか行ける場所ではないので、必ず予約して行った方が良いということもあると思いますが、個人宅を改装したご夫婦のお店なので、対応も難しいのでしょう。
電車で行く方法
電車だとJR羽越本線「勝木駅」が最寄り駅になります。
村上駅~勝木駅の区間は電車でも40分もかかる土地です。
JR新潟駅からだと「特急いなほ」利用で70分もかかります。
「勝木駅」を出て「山北徳州会病院」の道を北に300メートルほどのところに海水浴場へ向かう道があります。
バスで行く方法
バスで行く方法はありません。
国道7号で「勝木駅」から新潟交通観光バスというのが運行していますが、エリアの狭い範囲を巡回するバスであり、外から行くために利用するバスではありません。
凪のてらす仲(なぎのてらすなか)公式サイトなどの情報
凪のてらす仲(なぎのてらすなか)さんの場所ですが、新潟県村上市の「碁石海岸」というところにあります。
海が見える「碁石海岸」のすぐ近くで、笹川の近くなので海岸の北になります。
駐車場は7台ありますので、車で行くのがベストでしょう。車の場合は国道17号から海岸に入る道があります。(以下地図参照)
情報は以下のリンクにある商工会のサイトが、ほぼ公式なのでそれを見た方が良いです。
新潟県村上市碁石47
営業時間:11:30~14:20
営業日:金~日と祝日
予約:0254-77-3759(FAX兼用)
駐車場:7台
※予約制
URL:http://www.shokokai.or.jp/15/155851S0056/index.htm
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。