3/26放送『人生の楽園 春の拡大スペシャル』で、千葉県館山市の古民家に移住した佐々木忠雄さんご夫婦が紹介されます。千葉県館山市は房総半島南端にある温暖な気候の土地で、海の見える海岸沿いにある古民家を購入したそうです。
『人生の楽園』はテレビ朝日の優れた、考えさせられることの多い番組なのでオススメします。
山のキッチン東星田とみぃが3/26人生の楽園で紹介 千葉県南房総市
記事の内容
人生の楽園 花に囲まれ 手作り生活
3/26放送『人生の楽園 春の拡大スペシャル』で千葉県館山市の古民家に移住した佐々木忠雄さんご夫婦が紹介されます。
佐々木忠雄さんはサラリーマン時代に、持病のリュウマチをこじらせてしまい、退職後は静かな田舎でのんびり過ごしたいということで、千葉県で古民家を探し始めます。
そして、2010年に千葉県館山市で出ていた賃貸物件の古民家を発見し、自ら改修して移住に成功したご夫婦です。
千葉県館山市竹原で古民家を改修して移住
佐々木忠雄さんは退職後に千葉県館山市に移住したのですが、その際に古民家を改修して移住しています。
場所は、千葉県館山市竹原315-8付近のようです。というか、そこです。
佐々木忠雄さんは移住に際しては、3つの条件を挙げていました。そのため、探し当てるのに10年もかかったと言います。
温暖な土地
田園風景
手ごろな広さの畑
温暖な気候で田園風景というと、関東より西になりますが、千葉県の房総半島は温暖な気候で、特に白浜などもある館山市は条件に一致します。
館山市は黒潮が近く、海から温かい風が吹いてくるので、アノ辺りでもなぜか温暖な地形なのです。
佐々木忠雄さんのガーデニング
ご主人の佐々木忠雄さんは、この千葉県館山市の温暖な気候を利用し、ガーデニングに挑戦しています。
腕前は、第一回たてやまガーデニングコンテストでも受賞するほどです。
ご自宅前を「ペチニア・金魚草・パンジー・つつじ・ユキヤナギ」でガーデニングして、コンテストに応募していました。
ペチニア
金魚草
パンジー
つつじ
ユキヤナギ
出典:http://www.city.tateyama.chiba.jp/tosikeikaku/page100075.html
千葉県館山市は移住では人気のあるエリア
千葉県館山市は移住では人気のあるエリアです。
このあたりだと、千葉県富津市も人気がありますが、館山市の方が椰子の木が海岸沿いにあったりして、白い砂浜を見ながら走れる「内房なぎさライン」もあったりと景色はキレイです。(場所にもよります)
天気が良ければ富士山なども見えますね。
内房なぎさラインいい天気じゃー。絶好のツーリング日和! pic.twitter.com/KXWsFnsA8N
— 姉●歯の人(姉歯P)@軟国復旧中 (@aneha_) 2015年9月11日
千葉県富津市
千葉県南房総市
千葉県勝浦市
アクアラインを使えば、東京の大田区まで車で1時間ちょいくらいです。
ただ、房総半島を内回りで使っていくと、かなり時間がかかります。
実際に、房総半島を車で一周したことがあるのですが、千葉県の市原市くらいから館山市に行くのにかなり時間がかかりました。国道16号があるのですが、2車線で景色も平坦なので時間がかかるような感じがするのです。
千葉県館山市への移住の仕方
南房総市では「空き家バンク」があるのですが、東京湾沿いの富浦地区まで出ると古民家で600万円ほどで物件があります。高いか安いかはあなた次第ですが、古民家自体に資産価値はないので、ほぼ土地代です。
海沿いの古民家の賃貸で、月額6万円ほどです。高いか安いかはあなた次第ですが、千葉のこのあたりだったらリゾート気分なので、この価格帯だと思われます。
ただ、多くの場合は、古民家というのは改修が必要です。
長年放置されていた家というのは必ず荒れています。今回の主人公である佐々木忠雄さんも、最初に行ったのは荒れ果てた古民家の改装からでした。
おおよそで、6万円~7万円の賃貸物件(古民家)が多いようです。
ただ、私の相場観だと、この辺りなら月3万円くらいでないと厳しい感じはします。
人生の楽園 3/26 予告
人生の楽園 3/26 予告は以下の通りです。
館山市の古民家を気に入り、神奈川県から通いながら夫婦で少しずつ改装し、移住を果たした70代の夫婦。妻は庭で花を咲かせ、夫は野菜を育て、遊びに来た孫は広い庭をかけまわっている。
評判(口コミ)
内房なぎさライン復路にて、やっとヒョイと降りられるような砂浜を発見。今日は中々風も強く(バイク向い風大変!)適度な波が押し寄せ良い感じ… pic.twitter.com/XnO6TVSIh8
— Knight ☆ (@KnightStar0712) 2015年4月24日
富津内房なぎさラインから眺める東京の街。ここからだとあの街が蜃気楼の様に見えて、でも幻であろうとあの街ではそれを現実として生きる人々がいる。 pic.twitter.com/hyAq1Gg8pp
— ヰノウヱ/波乗亭呑兵衛 (@naminori_76) 2015年3月13日
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。