3/12放送『人生の楽園』は鹿児島県鹿屋市でお店「みのだ夢来工房」(むらこうぼう)を経営する蓑田繼男さん(みのだつぎお)ご夫婦です。
『人生の楽園』はテレビ朝日の優れた、考えさせられることの多い番組なのでオススメします。
記事の内容
人生の楽園 畑の食工房
3/12放送『人生の楽園』で、鹿児島県鹿屋市にある加工食品を扱う「みのだ夢来工房」(むらこうぼう)さんが紹介されます。
場所は田園風景が広がる鹿児島県の桜島の南方にあります。
無農薬の野菜や果物を自分たちの農地で育て、それを加工食品にして販売しているお店です。
蓑田繼男(みのだつぎお)さんは元高校教師で加工食品の指導をしていた方で、奥様は役場で加工所の管理担当をされていた方です。息子さんの蓑田健作さんもお店を手伝っているようです。
では、「みのだ夢来工房」さんは、どこにあって、どのようなものを販売しているのでしょうか?
みのだ夢来工房
みのだ夢来工房は、鹿児島県鹿屋市にあるお店です。
「夢来」と書いて「むら」と読みます。
蓑田繼男さんは元高校教員で食品加工を教えていた方で、奥様の蓑田みさ子は役場で食品加工業の管理担当をされていたとのことで、加工食品のお店は自然な流れだったのかもしれません。
こちらのお店では、農地で野菜や果物の栽培から行っており、それを加工・販売するまで一貫した生産体制で行っています。
地元にこだわるからこそできるやり方でしょう。
後述しますが、「かのやまちの駅(リナシティ)」や「陶芸の里あすか」などの地元の産直でも販売しています。
鹿児島県鹿屋市海道町886−2
営業時間:8:30~18時
定休日:不定休
電話:0994-46-5915
Facebook
こだわりは無農薬の自給栽培
野菜はすべてが「無農薬栽培」で作られています。
農薬を散布しないで、害虫を手作業で取り除くなどのこだわりで栽培されています。
「安心・安全な食べ物」を提供するには多くの苦労がありますが、そういったことを実践されています。
農地の敷地面積は2200坪もあります。
東京ドームの1/7くらいですが、これでも結構広いです。
どんな商品を扱っているの?
お店では、ドレッシングや羊羹などもの加工品を、地元の産物で作って販売していますが、野菜や果物の栽培から一貫して行っているお店です。
黒豚味噌 300円
ぶたみそ 350円
佃煮 300円
漬物 150~300円
スタミナ卵 200円
ドレッシング 500円
羊羹 200円
ジャム 250~400円
塩麹 300円
ガーリックバター 400円
しょうが黒糖 400円
酢漬け卵
酢大豆
ひじき大豆
コーヒー
黒大豆茶
ふくれ菓子
こっぱ餅
加工食品の種類は、40種類にも及ぶそうで、かなり大がかりな生産体制と思いきや、原料の選別などすべて手作業で、ご夫婦と息子さんで行っているようです。かなりの重労働と思われます。
人気商品は玉葱ドレッシング
人気商品は「玉葱ドレッシング」(500円)とのことで、旬が3月の玉ねぎを使ったドレッシングです。
他にも、郷土のお菓子などを販売しています。
ふくれ菓子というのは、薩摩名物のケーキのことで、黒砂糖・小麦粉・卵、米みそを蒸し上げたものです。
こっぱ餅は、九州の甘藷(さつまいも)と餅米に砂糖で作ったペースト状のお菓子のことですね。
@Bay_yamashiro なるほど( *・ω・)っ薩摩名物手作りふくれ菓子 pic.twitter.com/nRv8dJNVFC
— (◟'ω')◟べっきどん◝('ω'◝) (@DonBecky) 2016年3月6日
かのやまちの駅(リナシティ)
みのだ夢来工房さんの商品は、かのやまちの駅(リナシティ近く)でも購入することができます。
町中のお店で、道の駅ではありません。「まちの駅」です。
鹿児島県鹿屋市本町3−2
営業時間:
定休日:
陶芸の里あすか
みのだ夢来工房さんの商品は、陶芸の里あすか(茶房あすか)でも購入することができます。
道の途中にある小さなドライブインという感じのお店です。
鹿児島県鹿屋市花岡町4555
営業時間:
定休日:
人生の楽園 3/12 予告
人生の楽園 3/12 予告は以下のとおりです。
鹿児島県大隅半島の広々とした畑で30種類以上の野菜を育て、その野菜を使って加工食品を作る夫婦を紹介。素朴な味の漬け物やお菓子が大人気。
鹿児島県内の農業高校で食品加工の指導をした主人公。定年退職後、地域に貢献したいと考え、海を望む鹿屋市の土地を購入して農業を始めた。さらに自宅の隣に工房を開き、自分で育てた農作物を使って、妻と一緒に加工食品の製造販売も始めた。切り干し大根、玉ねぎドレッシングなど、これまでに作った商品は50種類にも上る。さらに「ふくれ菓子」や「こっぱ餅」など様々な郷土菓子も作り、素朴な味で地域の人々に喜ばれている。
Twitterの口コミや感想
昨日は大姶良の霧島が丘に向かう手前右手の、
ハーブ園で、レモングラスやカモミールの苗を、
海道町の蓑田夢来工房(鳴ノ尾 入口のつぎの交差点右を登る)で、酢大豆やひじき大豆、コーヒー羊羹、酢漬け卵など買ってきました。 http://t.co/h34E74lZlX #ootube— こま(ともえmhx-マキ) (@komasan0517) 2013年5月1日
<みのだ夢来工房>
色々なトコロで紹介されてます!http://t.co/tGi7bruXiR
こちらもどうぞ!http://t.co/b9fBtu0S6B
ステキ! #suzume #mbc1107 #radiko— 城山スズメ MBCラジオ (@mbc_suzume) 2013年5月13日
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!