『人生の楽園』11/7放送は宮崎市佐土原町で手作り火鉢を作る小山隆さんの「火鉢工房」が紹介されます。『人生の楽園』はテレビ朝日の大変良質な番組です。
小山隆さんの火鉢工房はホームページでも通販されています。
11/7 人生の楽園
そんなに遠くない昔、日本の家庭には「火鉢」というものがありました。
大小様々ですが、裕福な家には大きな火鉢が、そこそこのご家庭でも小さな火鉢があり、一家団欒の居間に置かれていました。小さな頃に、実家にも火鉢があって、そこで暖をとったものです。
11/7放送の『人生の楽園』で紹介されるのは、宮崎市佐土原町で手作り火鉢を制作する小山隆さんです。オリジナルメイドの火鉢を安く製作されている「火鉢工房」を運営されています。
火鉢職人 小山隆さん
郵便局員だった小山隆さんは趣味の木工で、20年ほど前から火鉢づくりをしていたのですが、ついその火鉢の魅力にとりつかれてしまい。2013年の退職を機に、火鉢職人の道に進みます。
第二の人生は、宮崎市佐土原町で自ら立ち上げた「火鉢工房」で、大好きな火鉢を造ることになった方です。
火鉢の魅力
1990年代くらいまで、地方の農村では、家に火鉢がありました。
私の祖父が住んでいた香川県高松市でも、大きな家に火鉢が置かれていました。
大きな木で作られた立派な火鉢でしたが、もうその頃くらいからはあまり使っていないようでしたが、たまに焼き物などをしていました。
火鉢は、中に炭を入れておけば、遠赤外線の暖かさでじんわり暖かくなってきたものです。
お湯を沸かしたり、焼き魚を串で焼いたりと色々と風情のある使い方ができるのも火鉢の魅力です。
火鉢工房 宮崎市佐土原町
火鉢工房は、小山隆さんのご自宅の車庫を改造した工房です。
宮崎県産の杉やケヤキ等を使った本格的な火鉢を製作しており、すべてが手作りで仕上げられています。
こちらではオリジナル火鉢を製作してもらえて、安全に配慮した電気火鉢などもカスタムメイドしてくれます。
価格は小型のもので5万円程度から、大型のもので10万円くらいからとなっており、本格火鉢が格安のお値段で入手できるのは大変魅力的です。
宮崎県宮崎市佐土原町上田島1727
営業時間:9時~17時
定休日:
URL:http://www.hibachi-koubou.com/
注文購入は公式サイトから行うことができます。
正確な場所は以下の通りです。Googleマップに申請して登録しておきました。
電気火鉢 通販
とはいえ、都会のお宅やマンションで火鉢はなかなか置けるものではありません。
煙くなるし、炭も必要です。
そんな時は、電気火鉢を使うという手もあります。まぁ、火鉢じゃないのですが、雰囲気は味わうことができます。
「即暖ハロゲンヒーター」という商品があって、陶器製の火鉢に電気ヒーターでソレっぽく作ったものが売られており、通販も可能なのです。
お値段も1万円程度で容易に入手可能です。
構造的に、あまり暖かいものではないのですが、雰囲気はありますね。
人生の楽園 11/7 予告
人生の楽園の11/7放送分の予告は以下のとおりです。
かつて日本の多くの家庭にあった、木でできた四角い形の長火鉢。日曜大工が趣味だった主人公は、郵便局勤務のかたわら独学で火鉢の作り方を研究。完成すると知人に使ってもらい感謝されたことから、火鉢作りに夢中になった。そして65歳で退職後、自宅のガレージで本格的に火鉢作りを始めた。スギやヒノキ、ケヤキなどの廃材を友人の製材所から譲り受け、すべて手作業で一つ一つ仕上げていく。木の温もりが感じられると大評判。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!