7/25放送『人生の楽園』は、長崎県の五島列島「福江島」にある「コッテージ・スモーキィ」を営む佐藤洋夫(さとうなみお)さんご夫婦が主人公です。福江島で「さとうのしお」を生産販売したり、コテージの運営をするなどしていますが、それまではヨット好きでカリブ海のセントトーマス島でヨットのお仕事をされていたそうです。
『人生の楽園』はテレビ朝日の制作する非常に良質な番組で、ぜひ見ていただきたいと思います。
7/25『人生の楽園』は五島列島「福江島」佐藤洋夫(さとうなみお)さん
長崎県の五島列島は長崎の西に浮かぶ大きな5つの島で成り立つ群島で、「中通島」「若松島」「奈留島」「久賀島」「福江島」があります。
今回の『人生の楽園』の主人公・佐藤洋夫(さとうなみお)さんは、この中の最大の大きさの島である「福江島」に移住された方で、ヨット好きなことから40歳の頃に夫婦ででカリブ海のセントトーマス島でヨットのお仕事に就くなどされていた方です。
中通島
若松島
奈留島
久賀島
福江島
60歳になってからは、日本に住みたいという気持ちもあって、五島列島「福江島」に再移住し、島で塩をつくったり、コテージを経営するなどして生活されています。
場所は「半泊湾」のところで、市内からは車で30分くらい離れる「福江島」の最北端のエリアですが、景色が美しく、よく見つけたなぁという気がします。
ジオラマ写真に見えるような見えないような 半泊湾 長崎県五島市福江島 pic.twitter.com/YVZVUboF
— タップ (@tappzzz) 2012, 12月 7
この辺は小さな集落ですが、さすが長崎ということで、民家のような見た目ですが立派な「半泊教会」もあったりします。
半泊教会
半泊教会@五島 十字架がなければ小さな民家にしか見えない教会。驚くほど空気が澄んでいた。素晴らしい。 pic.twitter.com/SZmIqsE8Te
— noodle (@savoy102) 2014, 11月 21
半泊教会のある付近は「半泊地区」と呼ばれる隠れキリシタンが開拓した集落です。
現在は5世帯ほどしか住んでいない地域ですが、今でも綺麗に管理された教会が残っています。
この教会の隣りに「コッテージ・スモーキィ」があります。
長崎県五島市戸岐町半泊1223
コッテージ・スモーキィ
佐藤洋夫さんの経営する「コッテージ・スモーキィ」は宿泊施設(コテージ)で、半泊地区にある半泊教会のすぐ北側にあります。
島の田舎ライフが体験できるコテージで、トイレは水洗ですがお風呂は五右衛門風呂だったりします。五右衛門風呂は懐かしいですね。私も小さい頃はまだ五右衛門風呂でした。
半泊教会のお隣にコテージがありました。五右衛門風呂、キッチンがついていて自炊できるそう。オーナーが塩を作っています。 pic.twitter.com/T8lBHXRygL
— noodle (@savoy102) 2014, 11月 21
長崎県五島市戸岐町半泊(半泊教会すぐ北)
宿泊:ひとり一泊8000円
食事:自炊
URL:http://satonoshio.web.fc2.com/
さとうのしお
佐藤洋夫さんの経営する「コッテージ・スモーキィ」では「さとうのしお」を直販しているとのことです。
塩は海水のきれいな場所で、ミネラル分の多いところで作られるのが良いお塩ですが、この半泊エリアは海が大変きれいなので申し分ない場所です。
年4回、頒布会があり年会費8000円で、天然塩が定期的に送られてくる仕組みになっていました。
評判(口コミ)
半泊教会はよかった pic.twitter.com/7FT1nZNFU8
— あまねさん(重傷) (@syachiku13) 2014, 8月 29
福江の旅は充実。特に1日目のキリシタンクルーズは幸せでしたー。
2日目は半泊教会、堂崎教会、井持浦教会のルルドに行けてこれまた幸せでした。何事もなく旅が終わりました。 pic.twitter.com/pGVjF4vWy7
— M i k i (@memai26) 2014, 7月 28
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。