7/18放送『人生の楽園』は、富山県富山市にUターン移住した安達知之さんご夫婦の「ちょご庵」のお話です。『人生の楽園』はテレビ朝日の制作する非常に良質な番組で、ぜひ見ていただきたいと思います。
「ちょご庵」はご夫婦が趣味の陶芸をしたり自家菜園をするのも「遊び」と捉えてやられていることから付けられた名前だと思います。
ちょご庵(富山市)の安達知之さんご夫婦
7/18の『人生の楽園』は、富山県富山市にUターン移住した安達知之さんご夫婦が趣味に生きる田舎暮らしのお話です。
薪割り・自家野菜・釣り・山菜採り・陶芸などを楽しんでいます。
安達知之さんご夫婦は富山県富山市で見つけた母屋をリフォーム再生し住んでいます。また、その土地にはすでにリフォーム再生されていた農作業小屋があり、それを「ちょご庵」と名付けて、一階をカフェスペースに、二階はフリースペースとして展示などに開放しています。
この「ちょご庵」の「ちょご」は富山弁で「遊び」という意味です。みんなが楽しめるようなスペースということでしょうし、ご夫婦が趣味の陶芸をしたり自家菜園をするのも「遊び」と捉えていることがわかります。
陶芸工房やカフェスペースはありますが、陶芸工房はご自身の趣味で、カフェスペースも地区の皆さんの集いの場という場所です。喫茶店というわけではありませんのでご注意ください。
富山県富山市婦中町田屋
民家再生は地元の「株式会社松田工務店」さんが担当されています。
くらしたい国、富山
富山は雪の多い地域ですが、北陸新幹線も開通したばかりで、東京よりも関西に近いドラゴンルートのあるエリアです。
最近は「くらしたい国、富山」といったサイトで移住者向けの情報発信をするなど、Uターン移住(定住)のあっせんなどに力をいれています。
事例紹介も多く参考になりそうです。
URL:http://toyama-teiju.jp/
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!